サポート・お問い合わせ  冷蔵庫お手入れ

引き出しケース類、仕切り のお手入れ(はずしかた・取り付けかた)

お手入れ

準備するもの

中性洗剤

やわらかいスポンジ

次のものは使わないでください。
(表面を傷めたり、プラスチック部分の変形や、傷付き、割れの原因になります。) シンナー、ベンジン、アルコール、粉石けん、みがき粉、アルカリ性・弱アルカリ性、たわし、ナイロンたわし、熱湯(60度以上)、樹脂を傷めるおそれのあるものなどは使わないでください。

本体からはずして、中性洗剤とやわらかいスポンジで洗います。
洗剤はよく洗い流して下さい。

引き出しケース類 (はずしかた・取り付けかた)

  1. はずしかた
    製氷室・冷凍室(上)
    1. ドアを引き出します。
    2. ケースを取り出します。
    野菜室・冷凍室(下)
    1. ドアを引き出します。
    2. 少し持ち上げさらに引き出します。

      手前のストッパーだけを乗り越えて引き出してください。
      奥のストッパーを乗り越えるとドアがはずれますので、ご注意ください。


    3. ケースを取り出します。(図は野菜室)
  2. 取り付けかた

    はずしかたの逆の手順です。

    引き出し式ドアが外れたときの取り付け方は、こちら

仕切り (はずしかた・取り付けかた)※対象:4切り名人搭載機種

  1. はずしかた
    1. 仕切りのホルダーを下記の順番ではずします。
      ❶→❷→❸の順に各ホルダーの外側をつまんで押し上げます。
    2. 仕切りのつまみを持って引き上げます。
      仕切りのつまみ・金属棒・ホルダーは分解できません。
  2. 取り付けかた

    仕切りのホルダーを下図❸→❷→❶の順に取り付けます。

    ホルダーの形状(長さ)は❶、❷と❸で異なります。

  3. ご注意

    • 食品を入れたまま、部品をはずさないでください。 (部品や食品を落とすと、けがの原因)
    • 可動部に塗布している潤滑剤(シリコーンオイル)を拭き取らないでください。
      (滑りを良くするためのもので、食品衛生法に適合しています)
    • プラスチック部品はゆっくりはずし、落としたり強い衝撃を与えたりしないでください。
      (ひびや割れ、傷の原因)