イオン濃度を維持するためには、こまめなお手入れが必要です。
2週間に1回程度、またはフィルターがホコリで目詰まりしたら、フィルターのお手入れをしてください。
お手入れは、
「①本体を取り付けたままお手入れ」、または「②本体を取りはずしてお手入れ」の2種類のお手入れ方法があるので、いずれかの方法でおこなってください。
作業前に、必ず壁スイッチを「切」にしてください。感電やけがの原因になります。
ハンディモップの種類により、ほこりが完全に取れない場合があります。取れない場合は、本体を取りはずしてお手入れしてください。
作業前に、必ず壁スイッチを「切」にして、ACアダプターをはずしてください。感電やけがの原因になります。
本体底部を持ち、ソケットから取りはずす
フィルターツメを押しながらフィルターをはずし、ホコリを掃除機で吸い取る
フィルターの汚れがひどいときは、水洗いをしてください。
下記、取り付けかたの手順で本体とACアダプターを接続し、全体をソケットに取り付ける。