お手入れするときは、必ず運転を停止し、シガープラグを抜いてください。
フィルターお手入れランプが点灯したときは、下記~
のフィルターのお手入れ後にリセット操作をおこなってください。
シガープラグをシガーライターソケットに差し込み、運転を開始して
明/暗/切ボタン(フィルタ―お手入れリセットボタン兼用)を3秒以上長押しする。
(フィルタ―お手入れランプ消灯)
ホコリを掃除機で吸い取ります。
※お手入れの際は、フィルターが傷みますので、力を加えすぎないでください。
お手入れが終了したら、「明/暗/切ボタン(フィルターお手入れ兼用)」を3秒以上押して、「フィルターお手入れランプ」を消灯してください。
※「フィルターお手入れランプ」が点灯していなくても、お手入れが終了したら、「明/暗/切ボタン(フィルターお手入れ兼用)」を3秒以上押してください。
ホコリを掃除機で吸い取ります。
※お手入れするのはタグのない面だけです。反対側の面は絶対に掃除しないでください。
(フィルターの性能を失います)
※お手入れの際は、フィルターが傷みますので、力を加えすぎないでください。
ニオイがひどい場合
フィルターを半日(約6時間)程度、天日干ししてください。
(雨や雪に濡れないようにご注意ください)
フィルター表面についたホコリを掃除機で吸い取ってから、水ですすぎ洗いをします。
※お手入れの際は、フィルターが傷みますので、力を加えすぎないでください。
ニオイがひどい場合
フィルターを水で2、3分程度すすぎ洗いをしてください。
水洗いが終わったら、フィルターを風通しの良い所で乾かします。
※フィルターは、十分に乾いた状態で本体に取り付けてください。