サポート・お問い合わせ  プラズマクラスターイオン発生機お手入れ・ユニット交換

フィルターのお手入れ(プレフィルター/集じん・脱臭一体型フィルター/洗える脱臭フィルター)

対象機種:IG-GCF15

【!】お手入れするときは、必ず運転を停止し、シガープラグを抜いてください。

本体やフィルターのお手入れに、次のものは使わないでください。
(表面を傷めたり、内部(精密部)に液が浸透すると故障の原因)
  • シンナー/ベンジン/アルコール
  • オーブンクリーナー/クレンザー/漂白剤
  • 住宅・家具用合成洗剤(アルカリ性)
  • スプレー式洗剤/金属タワシ

フィルターお手入れランプが点灯したとき(黄)

フィルターお手入れランプが点灯したときは、下記13のフィルターのお手入れ後にリセット操作をおこなってください。

  1. 【お手入れ後】

    シガープラグをシガーライターソケットに差し込み、運転を開始して
    明/暗/切ボタン(フィルタ―お手入れリセットボタン兼用)を3秒以上長押しする。
    (フィルタ―お手入れランプ消灯)

  • プレフィルターお手入れ時期の目安:1カ月に1回程度

  1. 【手順1】
    必ず運転を停止し、シガープラグを抜いてください。
  2. 【手順2】

    ホコリを掃除機で吸い取ります。

    ※お手入れの際は、フィルターが傷みますので、力を加えすぎないでください。

    汚れがひどい場合
    台所用合成洗剤を溶かした液で、つけ置き(約10分)洗いをする。
    ※洗剤を十分に洗い流した後、陰干ししてください。
  3. 【手順3】

    お手入れが終了したら、「明/暗/切ボタン(フィルターお手入れ兼用)」を3秒以上押して、「フィルターお手入れランプ」を消灯してください。

    ※「フィルターお手入れランプ」が点灯していなくても、お手入れが終了したら、「明/暗/切ボタン(フィルターお手入れ兼用)」を3秒以上押してください。

  •  集じん・脱臭一体型フィルターお手入れ時期の目安:1カ月に1回程度

  1. 【手順1】
    必ず運転を停止し、シガープラグを抜いてください。
  2. 【手順2】

    ホコリを掃除機で吸い取ります。

    ※お手入れするのはタグのない面だけです。反対側の面は絶対に掃除しないでください。
    (フィルターの性能を失います)

    ※お手入れの際は、フィルターが傷みますので、力を加えすぎないでください。

    ニオイがひどい場合

    フィルターを半日(約6時間)程度、天日干ししてください。

    (雨や雪に濡れないようにご注意ください)

  •  洗える脱臭フィルターお手入れ時期の目安:1カ月に1回程度

  1. 【手順1】
    必ず運転を停止し、シガープラグを抜いてください。
  2. 【手順2】

    フィルター表面についたホコリを掃除機で吸い取ってから、水ですすぎ洗いをします。

    ※お手入れの際は、フィルターが傷みますので、力を加えすぎないでください。

    ニオイがひどい場合

    フィルターを水で2、3分程度すすぎ洗いをしてください。

  3. 【手順3】

    水洗いが終わったら、フィルターを風通しの良い所で乾かします。

    ※フィルターは、十分に乾いた状態で本体に取り付けてください。