Top ― ビデオカウンセリング
ビデオカウンセリング
フィッターとビデオコールを通じてカウンセリングを行います。
聴力チェックや「設定データ」の作成も可能です。
ビデオカウンセリングの予約
ビデオカウンセリングは予約制です。先に予約申し込みをしてください。




翌日以降の時間帯を予約できます。
COCORO LISTENINGサービスセンターの稼働時間外など、予約できない時間帯は選択できません。
その他聞こえについて困っていることや、予約に際しフィッターに伝えたいことがあれば自由記入欄に記入してください。
COCORO LISTENINGサービスセンターの稼働時間外など、予約できない時間帯は選択できません。
その他聞こえについて困っていることや、予約に際しフィッターに伝えたいことがあれば自由記入欄に記入してください。

- ビデオカウンセリングの画面に、予約申し込みした日時が表示されます。予約を取り消す時は、
アシスタント(チャット)で取り消したい日時をお知らせください。
- 予約が受理されると、画面に「ビデオコールを試す」ボタンが表示されます。
画面は自動では更新されません。
ビデオコールの練習
予約時間になるまで、ビデオコールの機能を試すことができます。
ビデオカウンセリングの際に接続の不調や機材トラブルがあると、せっかく予約した時間が無駄になってしまいます。スムーズにやり取りするために、本番前にぜひ一度お試しください。
ビデオコールの練習をする時は、本体を充電ケースに収納して、本体の電源をOFFにしておいてください。
ビデオコール中はイヤホンやヘッドセットは使わないでください。



マイクに向かって話しかけてください。数秒遅れて話した声がスピーカーから聞こえたら、マイクとスピーカーは正常に動作しています。
声が聞こえない場合は画面下の
(スピーカー)をタップして、サウンド設定画面でマイクとスピーカーの選択が正しいか確認してください。
声が聞こえない場合は画面下の


画面下の
(カメラ)をタップしてください。


お客さまご自身が映っていることを確認して「共有を開始」をタップしてください。
カメラ画像が表示されない場合は、「カメラ」の欄で選択しているカメラが正しいか確認してください。
カメラ画像が表示されない場合は、「カメラ」の欄で選択しているカメラが正しいか確認してください。

マイク、スピーカー、カメラの動作を確認したら、画面下の
(戻る)をタップして練習を終了してください。

ビデオカウンセリングの流れ
ビデオカウンセリングは以下の手順で行います。
①聞こえの質問
②聴力チェック
③設定データの登録と試聴
本体はフィッターから合図があるまで充電ケースに収納しておいてください。
可能であればスマートフォンを固定できるもの(スマホスタンド、三脚など)をご用意ください。
注意事項
ビデオカウンセリングは静かな部屋で行ってください。
スマートフォンと本体を十分に充電しておいてください。
本体はフィッターから合図があるまで充電ケースに収納しておいてください。
ビデオカウンセリングにハンズフリー通話/ストリーミングモードは使わないでください。
ビデオコール中はスマートフォンのマイク、スピーカー、カメラを使ってください。イヤホンやヘッドセットはなるべく使わないでください。