以下の機種では従来のB-CASカードに代わり、「ACASチップ」を内蔵しています。
(B-CASカードは同梱されていません。)
- 4B-C40GT3/4B-C20GT3
- 4B-C60ET3/4B-C40ET3/4B-C20ET3/4B-C40EW3/4B-C20EW3/4B-C10EW3
- 4B-C40DT3/4B-C30DT3/4B-C20DT3/4B-C30DW3/4B-C20DW3/4B-C10DW3
- 4B-C40BT3/4B-C20BT3/4B-C10BT3
- 「ACASチップ」は、有料放送の視聴制御(CAS)や無料放送の著作権保護(RMP)のために利用されています。
- NHKのBS放送を視聴したとき、受信機設置の連絡をしていない場合はテレビ画面にメッセージが表示されます。
メッセージは「メッセージ消去画面」の案内に従って連絡いただくと消去できます。 - 受信機設置の連絡にはACASチップ番号が必要となります。
- ACASチップ番号は、「ホームメニュー」-「お知らせ」-の「ACAS番号表示」を選び、「実行」いただくと確認できます。
(4B-C40GT3/C20GT3の場合は、「ホーム」-「設定」-「メール・情報」-「ACASチップ」を選びます。)
BS・110度CS放送の有料番組を視聴するには
- 有料放送を視聴・録画するには、ACASでの放送局との契約が必要です。
選局した際に表示される画面の案内に従って受信契約を行ってください。
詳しくは、それぞれの放送局のカスタマーセンターへお問い合わせください。 - 有料放送を受信契約した時は、ACASチップの番号を必ず控えてください。
セットの故障によりACAS情報が無効となり、契約放送局との更新手続きが必要となる場合があります。
買い替えされたお客様へ
NHKの受信機変更連絡、WOWOWやBSスカパー!などを現在B-CASカードで契約中で変更が必要な場合は、契約中の放送局にお問い合わせいただき、お持ちのB-CAS番号からACASチップ番号へ変更手続きをしてください。
よくあるご質問
-
1. ACASとは?
- ACAS方式とは、新4K8K衛星放送で使われるCAS方式のことです。
NHK「BSの受信機設置確認メッセージ」、有料放送の視聴制限、無料放送の著作権保護のために利用されます。
ACAS方式は、新4K8K衛星放送と地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送の両方に対応していますが、B-CASカードは地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送のみです。
-
2. レコーダー本体にB-CASカード挿入口が無いのですが?
- 4B-C40GT3/C20GT3、4B-C60ET3/C40ET3/C20ET3/C40EW3/C20EW3/C10EW3、4B-C40DT3/C30DT3/C20DT3/C30DW3/C20DW3/C10DW3/C40BT3/C20BT3/C10BT3には、B-CASカード挿入口はありません。
また、B-CASカードも同梱しておりません。
-
3. ACASチップの差し換えはできますか?
- ACASチップは製品に内蔵されているため、お客様では差し換えることはできません。
-
4. ACASチップを内蔵した製品の譲渡や廃棄する際に気をつけることは?
- ACASチップを内蔵した製品の譲渡や廃棄をする際は、有料放送契約やNHKに登録されているお客様は、有料放送契約先や番号登録先にACAS番号登録の変更や解除の手続きを実施してください。