単体でも、連携しても、便利に使える
エコキュートだけで使う
エコキュートはガスや石油を使わず、空気中の熱を利用してお湯をつくる給湯機です。お湯をつくる給湯エネルギーのうち2/3が空気中の熱エネルギーで、電気エネルギーは1/3しか使用しないため、給湯にかかる光熱費を削減できます。しかも、割安な深夜電力※を使用するため、とってもおトクです。



- ●貯湯タンクユニットのタンク脚カバーは別売です。
- ●エコキュート(WX-SB46F-A/SB37F-A/SB46FH/SB37FH)は省エネ住宅ポイントの対象です。詳細は省エネ住宅ポイントホームページ(http://shoenejutaku-points.jp/)をご確認ください。
- ※昼間の1/3程度。料金プランは電力会社によって異なります。
太陽光発電システムと連携して使う
割安な深夜電力※でお湯をつくって給湯コストを削減できる上に、ソーラー発電で昼間使う電力をまかなうことにより、光熱費を一層抑えることが可能に。「ソーラー×エコキュート」なら、ますますお得で快適な暮らしを実現します。


- ※昼間の1/3程度。料金プランは電力会社によって異なります。
朝の発電を有効活用「ソーラー発電アシスト」
エコキュートは通常、割安な夜間電力時間帯が終了する時間を目安にお湯を沸き上げますが、日の出の早い季節になるとソーラー発電の稼働も早まります。シャープのエコキュートは、明け方の発電実績をもとに日の出に合わせて沸き上がるように調整。早朝に発電した電力を有効に使うことができます。

節約サポート機能
最適な運転モードをお勧め「モード診断」
ご家庭のお湯の使用実績をもとに、省エネ、節約を考えた最適な運転モードを診断。モード変更をおすすめする際には、具体的に節約できる電気料金を表示するため、効果がひと目でわかります。

- ※初期設定での運転モードの設定は、最も省エネとなる「おまかせ省エネ」になっています。必要に応じて運転モードを変更してください。その場合、効率が低下し、消費電力量が増える場合があります。
昼間の沸き上げを止めて節電「サマーモード」
給湯使用量が落ちる夏場などにお湯の使用実績から昼間の沸き上げを可能な限り抑制し、電気代を抑えます。

便利な機能が満載
シャワーの「熱い」「冷たい」を解消

お湯の温度を一定にするSMA方式(形状記憶合金)ミキシングバルブを採用。シャワーの再出湯時に熱湯と冷水が交互に出る現象を解消し、温度ムラの少ない安定した湯温をキープします。
入浴検知センサーで省エネ保温※1

入浴しない間は浴槽の保温を行わず、浴槽に人が入った水位の変化を検知すると保温運転を開始する「省エネ保温制御」。さらなる省エネ性を追求しました。
- ※1前日の残り湯や水からの沸かし直しは、効率が低下し消費電力量が増える場合があります。水が冷たい場合は、新たに湯張りをすることをおすすめします。
- ※2長時間入浴しないと、お風呂のお湯が冷めすぎるので、入浴しなくても保温追いだきをすることがあります。
いつも清潔。自動で配管洗浄

お風呂の栓を抜くと、エコキュートから自動的に水が流れて配管の洗浄を行います。配管を清潔に保てるので、お風呂のお湯もいつも清潔。毎日気持ちよく入浴できます。
停電時や断水時でも出湯可能
災害などによる断水時には、タンク内のお湯を非常用生活用水として使うことができます。また、SMA方式(形状記憶合金)により、お湯の温度を一定に保つので、停電時でもお湯をシャワーなどに使うことができます。
- *飲用としてはご使用できません。

- ●保証期間はお買い上げ日より1年間です。延長保証については、、シャープマーケティングジャパン株式会社カスタマーサービス社にお問い合わせください。
- ●「エコキュート」の名称は、電力会社・給湯機メーカーが自然冷媒CO2ヒートポンプ給湯機の愛称として使用しているものです。
- ●〈給湯機の入れ替えについて〉ガス機器から電気機器へ変更する際(ガス給湯器からエコキュートへの取り替えなど)は、事前にガス事業者への連絡が必要になります。ガス事業者への連絡をせずに無断撤去することは、法令により規制されておりますのでご注意ください。
- ●給水元圧が低い場合や現地の配管施工上の条件、湯水混合栓等の使用状況などによりシャワー流量・お湯張り時間に多少ばらつきがでることがあります。