たいめし
調理時間:約 35~47 分|カロリー:約 342 kcal(1人分)

(6人分)
白米 | 3カップ | |
---|---|---|
たい(切り身) | 3切れ(1切れ80g) | |
A | 酒 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1 | |
塩 | 少々 | |
だし昆布 | 10cm角 | |
みつ葉 | 少々 |
- たいは水洗いして水気をふく。塩(分量外)を軽くふってから、皮に焦げ目がつく程度に焼く。(中まで火を通さなくてよい)
- 内釜に洗った米とAを入れ、白米/無洗米の水位目盛「3」まで水を入れて混ぜる。
- 昆布、たいの順に米の上にのせ、炊飯器にセットする。
炊飯選択→白米または無洗米→炊飯選択→炊きこみ (かいてんマーク消灯)→炊飯・スタート
(かいてんユニットは使いません)
- 炊き上がれば、たいと昆布を取り出す。たいは骨を取り、身をほぐしてごはんと混ぜる。器に盛り、みつ葉をあしらう。

【かきごはん】
手順2で、A の塩を小さじ1/2にする。手順3で、たいの代わりに、塩水で洗ってぬめりを取り、水気をきった生かき200g をのせる。
※材料を加熱前に一度に入れて作る手軽な方法でご紹介しています。
・KS-PX10Bを使用したレシピです。