用紙をステープルでとじて排紙します。完成度の高い資料を作成するには、両面プリント機能と併用します。
会議用の資料を作成するときなど、ステープル機能を使用すると資料作成の手間を大幅に削減します。
とじ位置とステープル数を設定することで、次のようにステープルプリントします。
|
1箇所とじ※ |
||
|---|---|---|
|
左とじ ![]() |
右とじ ![]() |
上とじ ![]() |
|
2箇所とじ |
||
|
左とじ ![]() |
右とじ ![]() |
上とじ ![]() |
|
針なしステープル |
||
|
左とじ ![]() |
右とじ ![]() |
上とじ ![]() |
※ ステープルの向き(「
」または「
」)は、用紙のサイズや向きによって異なります。
プリントした用紙にパンチ穴をあけて排紙します。とじ位置を指定することで、パンチ穴の位置を決定します。
|
左とじ |
右とじ |
上とじ |
![]() |
![]() |
![]() |



にします。
Version 01a / bp71m65_usr_01a_ja
© SHARP CORPORATION