[コピー濃度]キーをタップする
コピーモードについて
をタップまたはスライダーをスライドしてコピー濃度を調整する
調整が終わったら[OK]キーをタップします。 シンプルモードの操作は終了です。
より詳細な設定をする場合は、[詳細]キーをタップしてノーマルモードに切り替える
シンプルモード[コピー濃度]キーをタップする
原稿種類選択キーをタップして原稿種類を設定する
原稿の種類に合ったキーをタップします。
原稿種類選択キーについて
- 文字 :通常の文字原稿に適しています。
- 文字/印刷写真 :雑誌やカタログなどの印刷物を原稿としてコピーする場合、グラビア写真部分の画質だけでなく、記事などの文字部分の画質も重視したいときに適しています
- 文字/印画紙写真 :印画紙の写真を貼りつけた文字原稿などをコピーするのに適しています。
- 印刷写真 :雑誌やカタログなどの印刷物を原稿としてコピーする場合、グラビア写真部分の画質を優先したいときに適しています。
- 印画紙写真 :印画紙の写真をコピーするのに適しています。
- 地図 :淡い色などで色分けされ、細かい文字の入った地図などをコピーするのに適しています。
- 淡い原稿 :薄い鉛筆書きのコピーに適しています。
- コピー画像やプリントされた画像を原稿にするとき
本機でコピーした用紙やプリントした用紙を原稿として使用するときは、[コピー原稿を再コピー]チェックボックスをタップして
にします。[コピー原稿を再コピー]は、原稿種類として[自動]、[文字]、[印刷写真]、[文字/印刷写真]のいずれかを選択したときに設定します。
- 蛍光マーカーの部分をより見やすくするとき
蛍光マーカーの付いた用紙を原稿として使用するときは、[蛍光マーカー付き原稿をコピー]チェックボックスをタップして
にします。
をタップまたはスライダーをスライドしてコピー濃度を調整する
[自動]が選択された状態で濃度調整した場合は、原稿種類は[文字/印刷写真]に切り替わります。
調整が終わったら[OK]キーをタップします。
「コピー濃度/原稿種類」選択で[文字]を選択しているときの濃度の目安
- 1~2: 新聞などの濃い原稿
- 3: 普通の濃さの原稿
- 4~5: 鉛筆書きや薄い色文字の原稿