SHARP

受信データのプリント

受信データをプリント(受信データ印字ホールド)

受信データをプリントせずにメモリーに保存し、プリントするように設定します。

受信データ印字ホールドを設定するには
操作パネルから[システム設定]→[ファクス設定]→[基本設定]→[受信データ印字ホールド設定](Webページの場合は、[システム設定]→[ファクス/イメージ送信設定]→[共通設定]→[基本設定]→[受信データ印字ホールド設定])で設定します。
これらの設定は、本機のメモリー内に受信データが残っていないときに変更します。

本機能を使用する場合のご注意

ファクス受信データをプリントせず残したままにしておくとファクスメモリーが残り少なくなり、それ以降、ファクスの受信ができなくなります。この機能をご使用の場合は、ファクスメモリーに受信データを残したままにせずに、早めにプリントしてください。

受信データは、自動受信、手動受信にかかわらずメモリーに保存します。
受信データの転送先の設定は
Webページの[システム設定]→[ファクス/イメージ送信設定]→[ファクス設定]→[受信設定]→[受信データ転送先電話番号登録]で設定します。

[メニュー]アイコンをタップする

[ホールドデータを印刷する]キーをタップする

メッセージが表示されるので、[印刷する]キーをタップする

    中止したいときは
    [キャンセル]キーをタップしてください。
  • すべての受信データを印刷します。特定の受信データを印刷することはできません。
  • 印刷中にファクスを受信したときは、次回の印刷にそのデータを印刷します。

Version 02a / bp22c20_usr_02a_ja

↑トップページ