Top ― 各部の名称とはたらき
各部の名称とはたらき
聴覚拡張型イヤホン「SUGOMIMI」(本体)
※ 画像をタップすると拡大できます。
※ 画像をクリックすると拡大できます。
- リスニングマイク
リスニングモード時に周囲の音を拾うマイクです。 - タッチセンサー
タッチして本体を操作します。詳しくは、「動作とタッチセンサー操作」でご確認ください。 - 突起(右耳用のみ)
触って左右が識別できるよう、右耳用にのみついています。 - L/Rマーク
左右を区別するマークです(左:、右:
)。本体を充電ケースに収納するときは、ケースのL/Rマークと位置を合わせてください。
- 充電端子
本体を充電するための端子です。 - 通話マイク
ハンズフリー通話時に自分の声を拾うマイクです。 - イヤチップ
外耳道に接触する部分です。ご自身に合うサイズを選択してください。
充電ケース
※ 画像をタップすると拡大できます。
※ 画像をクリックすると拡大できます。
- L/Rマーク
左右を区別するマークです(左:、右:
)。
- USB Type-C™端子
充電ケースの充電時に使用します。
付属のUSBケーブルを使用してください。*1*3 - LED
本体と充電ケースの充電状態を示します。*2 - USB Type-A端子
充電ケースの充電時に使用します。*1*3 - USBスライドつまみ
押しながら動かすことでUSB Type-A端子を出し入れします。*3
USBケーブルと充電ケースのUSB Type-A端子のいずれか一つをご使用ください。両方を同時に使っても充電時間は短くなりません。
LEDランプについて詳しくは、「充電のしかた」を参照してください。
充電方法について詳しくは、「充電のしかた」を参照してください。
USB Type-A端子の使用方法
⑤のUSBスライドつまみを少し押し込みながら動かしてカチッとなるまで押し出し、④をPCや推奨のACアダプタ(SH-AC04)に差し込みます。
USB Type-C端子の使用方法
付属のUSBケーブルを②に差し込み、PCや推奨のACアダプタ(SH-AC04)につないで充電します。