ヘルシオの動画を見る
-
2024.11.19ヘルシオ教室 カフェメニューを一緒に作ろう! in ヘルシオカフェウォーターオーブン ヘルシオの発売20周年を記念して開催した「HEALSIO CAFÉ」(2024年10月5日~13日開催済)内のイベント「ヘルシオ教室」(10月11日開催分)のアーカイブ配信です。ヘルシオカフェで提供した、カフェメニューを実習いただきました。シャープ公式調理チーム
-
2024.7.16毎日の家事をもっとラクに! ヘルシオ徹底紹介~新製品AX-LSX3B他~購入前のお悩み解決!いただけます。商品開発担当者が、ヘルシオの新製品 AX-LSX3Bの魅力をたっぷりご紹介しています。*本動画は2024年6月8日に行われた体験イベントのアーカイブ動画です。シャープ公式調理チーム
-
2024.7.2ヘルシオ新製品の記者発表にて勝間和代氏登壇2024年5月30日に開催した東京で行ったヘルシオ新製品の記者発表にて、経済評論家の勝間和代氏に登壇いただき「無人島に持参する調理器具は?」として、勝間氏が提唱されているロジカルクッキングの詳細とメリットについて伺いました。インタビュー
-
2024.6.4【ヘルシオ20周年】 勝間和代さんが指南!ロジカルクッキングのススメ「効率化のプロフェッショナル」視点で、料理本も執筆されている勝間和代さんが家事を効率化するための方法として提案しているのが、ヘルシオやホットクックなどの調理家電をフル活用した「ロジカルクッキング」。家事を効率化したい、幸福度を上げたい方にオススメしたい、ヘルシオ“勝間式活用術”をご紹介します。インタビュー
-
2024.3.22『ヘルシオ』の達人に聴いてみようヘルシオ体験教室をきっかけにウォーターオーブンヘルシオとホットクックで毎日の食事づくりをされている2児のママのくぼやま様へのインタビュー動画です。インタビュー
-
2023.5.26ヘルシオ教室 お手軽ランチ『ポテトとコーンのらくらくグラタン(ヘルシオ))』 『和風リゾット(ホットクック)』ヘルシオとホットクックを使ってカンタンにおいしいランチを作りませんか?どちらも材料を準備してスタートを押せば、あとはほったらかしで出来上がり。*本動画は2023年4月1日に行われた体験イベントのアーカイブ動画です。シャープ公式調理チーム
-
2023.5.26ヘルシオ教室 お手軽ランチ『ガパオライス(ヘルシオ))』 『麻婆豆腐丼(ホットクック)』ヘルシオとホットクックを使ってカンタンにおいしいランチを作りませんか?どちらも材料を準備してスタートを押せば、あとはほったらかしで出来上がり。*本動画は 2023年3月4日に行われた 体験イベントのアーカイブ動画です。シャープ公式調理チーム
-
2022.12.29ヘルシオ 購入前のお悩み解決!ヘルシオ徹底紹介ヘルシオって本当に使いこなせるのかな?どんなところがいいのかな?と疑問に感じておられる方にむけて。ヘルシオを徹底紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2021.7.30ヘルシオ AX-XA20 無線LAN特長 使い方に合わせて変わる「AIパネル」ご家庭の使い方に合わせて使いやすく進化する、ヘルシオAX-XA20のホーム画面「AIパネル」をご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2021.7.16ヘルシオ 無線LAN特長 新しいメニューと出会える「クックリスト」を使ってみよう!食材や料理のテーマ、ジャンルごとにメニューを厳選してまとめた「クックリスト」のサービスをご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2021.7.2ヘルシオ メニューが増える!ダウンロードメニューでパンを焼いてみよう!ダウンロードメニューを使って、ヘルシオデリの「冷凍パン生地」からパンを焼いてみます。シャープ公式調理チーム
-
2021.6.24ヘルシオ AX-XA20「まかせて調理」 チャーハンとナムルが同時にできる!チャーハンとナムルが2段でたっぷり同時にできる、ヘルシオの進化した「まかせて調理」をご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2021.1.15ヘルシオ カンタン!らくチンに中華ができる!市販の調味タレでもできる、手軽にできるチンジャオロースーを一緒に作りましょう!シャープ公式調理チーム
-
2020.12.15ヘルシオ カンタン!らくチンに煮物を作ろう時間のかかる煮物もパパッとできる。和食の定番メニュー、かぼちゃの煮物を一緒に作りましょう!シャープ公式調理チーム
-
2020.12.01ヘルシオ カンタン!らくチン野菜たっぷり料理アレンジ可能、お好みの野菜で作れる、カラフル野菜のマスタードあえを一緒に作りましょう!シャープ公式調理チーム
-
2020.11.20ヘルシオ カンタン!らくチンパスタ材料を入れてボタンを押すだけ。パスタの下茹で不要、ヘルシオで作る簡単パスタを一緒に作りましょう!シャープ公式調理チーム
-
2020.11.20ヘルシオ カンタンすぎてびっくり!らくチンカレー!材料を入れてボタンを押すだけ。煮込み不要、ヘルシオで作る簡単カレーを一緒に作りましょう!シャープ公式調理チーム
-
2020.11.20ヘルシオ まかせて調理で、鶏の照り焼きとポテトサラダ、付け合せが一度に完成メインと付け合わせが一度にできるヘルシオの便利機能、進化したまかせて調理をご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2023.12.22ヘルシオで作るおせち「田作り(ごまめ)」ヘルシオでおせち料理を作ってみませんか?田作り(ごまめ)をご紹介します。ヘルシオで作ると後片付けもカンタンです。シャープ公式調理チーム
-
2023.12.22ヘルシオで作るおせち「酢れんこん」ヘルシオでおせち料理を作ってみませんか?酢れんこんをご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2023.12.22ヘルシオで作るおせち「のしどり(松風焼き)」ヘルシオでおせち料理を作ってみませんか?のしどり(松風焼き)をご紹介します。海苔とゴマを松に見立てた一品です。意外と簡単な作り方でできあがりますよ。シャープ公式調理チーム
-
2022.12.19ヘルシオで作る「から揚げ&焼き野菜」ヘルシオのまかせて調理 網焼き・揚げるシャープ公式調理チーム
-
2022.12.19ヘルシオで作る「塩ざけ&じゃがいものあえ物」ヘルシオのまかせて調理 網焼き・揚げるシャープ公式調理チーム
-
2022.11.25ヘルシオで作るおせち料理「えびのうま煮」ヘルシオで作るえびのうま煮の作り方をご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2021.12.28ヘルシオで作るおせち料理「栗きんとん(みかん風味)」ヘルシオで作る栗きんとん(みかん風味)の作り方をご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2021.12.28ヘルシオで作るおせち料理「伊達巻き」ヘルシオで作る伊達巻きの作り方をご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2022.02.09ヘルシオで作る簡単スイーツ「ブラウニー」ヘルシオで作るブラウニーの作り方をご紹介します。シャープ公式調理チーム
ホットクックの動画を見る
-
2024.8.30エリックサウス 総料理長 稲田俊輔氏の独占インタビュー南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長 稲田俊輔氏の独占インタビュー動画です。この動画では調理道具のピックアップの基準、ホットクックを選んだ理由、ホットクックに向いているカレーの種類とその訳、調理道具としてのホットクックの価値についてお話いただきました。インタビュー
-
2024.7.24ホットクック 無線LAN接続 徹底解説この動画は、お使いの皆さんからホットクックの無線LAN接続について、よくお問い合わせいただく内容をもりこんだ動画です。シャープ公式調理チーム
-
2024.7.24ホットクック手動調理活用術ホットクックの手動を使いこなせれば、あなたのレシピが作れるようになります。この動画ではホットクックの手動を使いこなしているお客様が魅力に感じている点、手動調理の全般的なポイントなど、実例をまじえながら説明しています。シャープ公式調理チーム
-
2024.4.26『ホットクック』と『もっとクック』でつくる エリックサウス総料理長 稲田俊輔氏監修 専門店の新レシピ2024年3月9日開催した、南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長 稲田俊輔氏による専門店の新レシピ講座のアーカイブ動画です。計4品の新レシピを稲田俊輔氏に監修いただきました。シャープ公式調理チーム
-
2024.4.24子育て・復職時の強い味方~先輩ママ・パパに聞く『ホットクック』活用術 徹底紹介子育て・復職時の必須アイテムと言われる『ホットクック』の購入を検討しておられる方にむけて、活用法を中心に紹介しました。*本動画は2024年2月17日に行われた体験イベントのアーカイブ動画です。シャープ公式調理チーム
-
2023.12.28『ホットクック』と『もっとクック』でつくる エリックサウス総料理長 稲田俊輔氏監修 専門店のカレーレシピ2023年11月18日開催した、南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長 稲田俊輔氏による専門店のカレーレシピ講座のアーカイブ動画です。ホットクック専用 別売アクセサリー「もっとクック」を使うと、驚くほどカンタンに専門店の味わいをご自宅で楽しむことができます。シャープ公式調理チーム
-
2023.10.26稲田俊輔氏が語る“ヘラでのかきまぜ”を実現する『もっとクック』の魅力料理人・飲食店プロデューサーで、南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長を務める稲田俊輔氏がホットクックの別売アクセサリー「もっとクック」の魅力を語ります!インタビュー
-
2022.7.06ホットクック 購入前のお悩み解決!ホットクック徹底紹介ホットクックって本当に使いこなせるのかな?どんなところがいいのかな?と疑問に感じられている方にむけて。ホットクックを徹底紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2021.11.08ホットクック Gシリーズ進化ポイント更に使いやすく、パワーアップしたGシリーズのポイントをご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2021.10.05ホットクック 人気の秘密「かきまぜ」「火加減」全自動コントロール! 話題商品、ホットクックの人気の秘密に迫ります!シャープ公式調理チーム
-
2021.09.28ホットクック 「まぜ技」お見せします。用途やメニューで変わる、「まぜ技」の動きの違いを 試作機でわかりやすくご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2020.11.20ホットクック ココがすごい!ホットクック購入検討の方必見!ホットクックの3つの基本特長と、進化ポイントをご紹介。シャープ公式調理チーム
-
2020.11.20ホットクック カンタンおいしいサラダチキンホットクックの低温調理機能で作る、高たんぱく低カロリーのサラダチキンを一緒に作りましょう!シャープ公式調理チーム
-
2020.12.01ホットクック ほったらかしでできる!オープンオムレツフッ素加工の内鍋だからくっつかない!見た目も華やかオープンオムレツを一緒に作りましょう!シャープ公式調理チーム
-
2024.2.9ヘルシオホットクックで作る「ガトーショコラ」ヘルシオやホットクックで本格ガトーショコラ。ホットクックなら「型」も不要。とても気軽に本格的なスイーツが作れます。贈り物にもぴったり。シャープ公式調理チーム
-
2023.12.22ヘルシオホットクックで作るおせち「だし」ヘルシオホットクックでおせち料理を作ってみませんか?だしをご紹介します。低温調理でゆっくりじっくり旨味を抽出しただしを多めに作っておくと、おせち料理だけでなく、お雑煮などにも使っていただけます。シャープ公式調理チーム
-
2022.12.19ホットクックで作る「ブロッコリー(ゆで)」ホットクックでゆで物。下ごしらえにも便利。シャープ公式調理チーム
-
2022.12.19ホットクックで作る「野菜スープ」ホットクックでスープ。予約調理で朝ごはんにもおすすめ。シャープ公式調理チーム
-
2022.12.19ホットクックで作る「クリームシチュー」ホットクックでシチュー 市販のルーがなくても作れます。シャープ公式調理チーム
-
2022.12.19ホットクックで作る「チキンと野菜のカレー(無水カレー)」ホットクックで無水カレー 材料を入れてあとはホットクックにおまかせ。シャープ公式調理チーム
-
2022.12.15ホットクックで作る「ほうれん草・小松菜(ゆで)」ホットクックでゆで物。下ごしらえにも便利です。シャープ公式調理チーム
-
2022.12.15ホットクックで作る「カスタードクリーム」ホットクックでお菓子作り。カスタードクリームも簡単!シャープ公式調理チーム
-
2022.12.15ホットクックで作る「塩麹」ホットクックで低温調理。材料をいれてあとはホットクックにおまかせ。シャープ公式調理チーム
-
2022.12.15ホットクックで作る「つぶあん」ホットクックでお菓子づくり。つぶあんも得意。シャープ公式調理チーム
-
2022.12.15ホットクックで作る「スパゲティ」ホットクックでスパゲティがゆでられます。少ない水でゆでられます。シャープ公式調理チーム
-
2022.12.15ホットクックで作る「にんじん(ゆで)」ホットクックでゆで物。下ごしらえにも便利です。シャープ公式調理チーム
-
2022.11.25ホットクックで作るおせち料理「えびのうま煮」ホットクックで作るえびのうま煮の作り方をご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2022.11.25ホットクックで作るおせち料理「煮しめ」ホットクックで作る煮しめの作り方をご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2022.11.25ホットクックで作るおせち料理「たこのやわらか煮」ホットクックで作るたこのやわらか煮の作り方をご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2022.11.25ホットクックで作るおせち料理「里いもの煮ころがし」ホットクックで作る里いもの煮ころがしの作り方をご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2024.12.03ホットクックで作るおせち料理「黒豆」ホットクックで作る黒豆の作り方をご紹介します。ヘルシオでの作り方もご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2021.12.28ホットクックで作るおせち料理「栗きんとん」ホットクックで作る栗きんとんの作り方をご紹介します。シャープ公式調理チーム
-
2022.02.09ホットクックで作る簡単スイーツ「ブラウニー」ホットクックで作るブラウニーの作り方をご紹介します。シャープ公式調理チーム