導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
釧路泌尿器科クリニックさま
PDF:603KB
菌抑制、脱臭、静電気除去の3つの効果に大きな満足

- 業種
-
医院
- 導入の目的
-
快適性向上、サービス向上、イメージアップ
- 導入製品
-
- 天井埋込型プラズマクラスターイオン発生機
・IG-2B35A×12台
・IG-1B10A×12台
2015年6月、透析室、トイレ、廊下、厨房に合計24台を導入。
販売:有限会社総合商建さま - 天井埋込型プラズマクラスターイオン発生機
- 導入先
- 釧路泌尿器科クリニックさま 北海道/釧路市
1990年開院。人工透析ベッド45床を備えられる血液透析専門のクリニック。市内中心部より車で5分ほどに立地。久島貞一院長は患者さまにとって快適空間を目指した医療を推進されている。
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
人工透析ベッド45床を備える当クリニックでは、透析室特有のニオイ除去と浮遊菌対策のため、これまでオゾン発生機を使用してきました。長年使用してきたオゾン発生機がメンテナンス時期を迎えたことを機会に、新機種への置き換えを検討しました。
- 導入後の変化
-
- 毎月の浮遊菌検査で、菌の抑制効果を確認。一層の衛生対策を講じることができました。
- プラズマクラスター導入で透析室特有のニオイが低減。患者さまにとって快適な空間が実現しました。
- 静電気の影響で透析液作成機が停止することがありましたが、除電効果により、こうした問題が減少しました。
お客様の声
導入の背景
透析室特有のニオイ対策などより一層の空気環境向上を目指しました。
血液透析専門の当クリニックには、毎日たくさんの患者が出入りされるため、空気環境は特に気を遣う分野で、血液透析室特有のニオイ対策や浮遊菌対策のため、これまで10年以上、オゾン発生機を使用してきました。
従来のオゾン発生機では電源のオンオフを手作業で行っていたため職員の負担になっていたこともあり、メンテナンス時期を迎えたことを機に、新機種への置き換えを検討しました。

釧路泌尿器科クリニック 院長 医学博士 久島貞一さま
選ばれた理由
豊富な実証データと導入実績が信頼に。
天井埋込型で省スペースに導入できました。
販売店の総合商建さまに相談をしたところ、プラズマクラスターの提案があり、ニオイ・浮遊菌効果の実証データが充実していること、また販売店の導入事例でも効果を実感できました。さらに、発生ユニットの交換回数が1年に1回から2年に1回に減り、ランニングコストの削減が見込めることも魅力でした。また、豊富なラインアップから透析室には大型の天井埋込型を、廊下、トイレ、厨房には小型を採用し、スッキリとした導入が実現しました。

透析液作成機が動作する機械室では静電気除去で効果を発揮
導入後の効果
月1回の浮遊菌調査で抑制効果を実感。
課題だった採尿室のニオイも大幅低減。
当クリニックが独自に行っている月1回の浮遊菌検査で、プラズマクラスター導入による菌抑制効果は確認できており、一層の衛生対策を講じることができました。
また、1日約30人が使用する採尿室は、特にアンモニア臭が課題でしたが、導入後は大幅に低減しており、職員からは「朝一番にドアを開けたときの空気が変わった」と好評です。
一方、静電気の影響で、透析液の作成機が接触不良を起こすことがまれにありましたが、除電効果によってこうした問題が減少しており、プラズマクラスターによる「菌抑制」「脱臭」「静電気除去」の3つの効果に大変満足しています。

厨房にも導入し、職員さまも快適に
今後の展望
当クリニックのイメージアップ効果に期待。
透析治療は1回4時間かかり、患者さまが長時間過ごされる透析室の空気環境が向上したことで、イメージアップにもつながると期待しています。
今後は、待合室、検査室への増設も検討していくほか、看護師の休憩室などへの導入も検討し、職員の職場環境の向上も図っていきたいと考えています。

全トイレに設置し、脱臭効果を実感
2015年10月制作
導入製品「プラズマクラスター機器」について

空気浄化に、脱臭に、静電気除去に。広いスペースの空気を効率的にキレイにする。タイプが選べるシャープのプラズマクラスター。