1. |
ホームメニュー機能を追加しました。
|
- ホームメニューは、よく使うプログラムや設定のアイコンを集めて、すぐに起動できる画面です。
この画面に表示されているプログラムや設定のアイコンをタップすると、プログラムが起動したり、設定画面が表示されます。また、自分がよく使うプログラムや設定のアイコンに変更して、お好みのホームメニューにすることができます。
- ・機能紹介
- ・取扱説明書
- ・ホームメニュー機能の追加にともない、Today(待ち受け)画面での、カーソルキーやカーソルキーの中央にあるアクションキーの動作設定を追加しました。
1. |
[スタート] -[設定] -[Today]-[ホームメニュー]タブをタップ
|
2. |
Today画面でのカーソルキー動作として、いずれかのパターンを選択
|
※ホームメニューを使わずに従来どおりの操作をされたい方は、
”パターン2”または”パターン3”を設定してください。
|
|
<パターン1> |
 |
アクションキー: |
ホームメニュー画面表示 |
左右キー: |
着信履歴画面/発信履歴画面表示 |
上下キー: |
無効(何も動作しません)
|
<パターン2> |
アクションキー: |
カーソルで選択しているものを実行 |
左右キー: |
着信履歴画面/発信履歴画面表示 |
上下キー: |
カーソルを上下へ移動
|
<パターン3> |
アクションキー: |
カーソルで選択しているものを実行 |
左右キー: |
カーソルを左右へ移動 |
上下キー: |
カーソルを上下へ移動
|
|
|
2. |
名刺リーダ機能(機能限定版)を追加しました。
|
- 名刺リーダは、名刺を撮影すると名前や住所などの文字を読み取って“連絡先”へ登録します。
- ※機能限定版では、名刺の読み取りのみ可能です。読み取ったデータを“連絡先“へ登録するには、ライセンスの購入が必要になります。
(ライセンスは、W-ZERO3 [es]から[ウィルコム公式サイト]へ接続→公式サイトメニューの[ツール]から購入できます。)
- ・機能紹介
- ・取扱説明書 (手順1~4をご覧ください。)
|
3. |
W-ZERO3メールをバージョンアップしました。
|
- 1件表示画面で左右のカーソルキー操作で前後のメールを表示可能にしました。
- 1件表示画面での削除やメールの未読/既読の切り替えを可能にし、全体の操作性を向上しました。
- 取扱説明書 (「W-ZERO3メール補足説明」)
|
4. |
その他
|
- Today画面(待ち受け画面)で、不在着信や未読のメール、実行中のプログラムがないときは、
「不在着信はありません」や「未読メッセージはありません」などを表示しないようにしました。
アップデート前 |
→ |
アップデート後 |
 |
 |
- ATOKの操作性を向上しました。
- タイトルバーの音量設定にある「バイブレート」と、マナーモードのバイブレータ機能を連動するようにしました。
Version 1.50(a)から、取扱説明書3-24ページ 画面横の説明は以下のようになります。
「オフ」または「バイブレート」を
選択すると消音になります。 |
 |
|
5. |
その他、動作の安定性を向上しました。
|
WS007SH 本体バージョン1.50aへのアップデート方法は、