洗剤登録
画面の説明
COCORO WASH「洗剤登録」について説明します。お使いの洗剤を登録することで、洗濯物の量に合った適切な投入量をお知らせします。
-
自動投入 搭載機種
-
自動投入 非搭載機種
① 自動投入 洗濯用洗剤設定
自動投入で使用する洗濯用洗剤を登録します。登録することで、自動投入時に登録洗剤に合った適切な量が自動で投入されます。液体洗剤、濃縮液体洗剤から選ぶことができます。
対応機種② 自動投入 柔軟剤設定
自動投入で使用する洗濯用柔軟剤を登録します。登録することで、自動投入時に登録柔軟剤に合った適切な量が自動で投入されます。
対応機種③ 自動投入タンク残量確認
自動投入タンクの残量を確認することができます。自動投入のタンク残量を表示します。残量が少なくなっている時はタンクへの補充をお願いします。洗濯機の電源が切れているときは確認できないので、必ず洗濯機の電源が入っている状態でタップしてください。
- 洗濯機をクラウドサービスに接続した後は、洗濯機を使用しないときも電源を切らずに「スリープ状態」にすることをおすすめします。無線モジュールが起動しているときは、電源を入れたまま5分以上放置すると「スリープ状態」に変わります。スリープ中は、スマートフォンからの操作やシャープクラウドサービスが自動送信する更新情報(音声データなど)を受信することができ、より快適にCOCORO WASHサービスを利用できます。スリープ状態を解除するには、電源スイッチを押してください。
④ オンライン購入
COCORO HOMEアプリに移動し、洗剤・柔軟剤の購入ページに進むことができます。購入方法は「今すぐ買う」「WEBで探す」「自動再注文」の3つがあります。

⑤手動投入 洗濯用洗剤設定
洗濯用洗剤を登録します。登録することで、洗濯運転スタート時に、洗濯物の量に合わせた適切な投入量を洗濯機本体の表示部で案内します。音声機能のある機種では、音声でも投入量を案内します。 粉末洗剤、液体洗剤、濃縮液体洗剤、液体石けん、プッシュ式洗剤、ジェルボール型洗剤から選ぶことができます。
⑥ 手動投入 おしゃれ着用洗剤設定
おしゃれ着用洗剤(液体中性洗剤)を登録します。登録することで、ホームクリーニングコースやおしゃれ着コースなどの洗濯時に、洗濯物の量に合わせた適切な投入量を洗濯機本体の表示部で案内します。音声機能のある機種では、音声でも投入量を案内します。
自動投入設定
洗剤選択
投入量設定
① 登録中の洗剤・柔軟剤
現在登録中の洗剤・柔軟剤名を表示します。
② 洗剤・柔軟剤リスト
登録できる洗剤・柔軟剤のリストです。定期的に更新します。リストは五十音順で並んでいます。お使いの洗剤・柔軟剤にチェックを入れてください。
③ 上記以外の洗剤
②洗剤・柔軟剤リストにお使いの洗剤がない場合は、こちらにチェックを入れてください。また投入量の算出のために、お使いの洗剤のラベルを確認し、水30Lに対して投入する量(ml)を入力してください。
④ 投入量設定
投入量を、標準/多め/少なめの3段階で設定することができます。お好みに応じて設定してください。
⑤ 送信ボタン
登録洗剤の情報を洗濯機へ送信します。洗濯機の電源が切れているときは送信できないので、必ず洗濯機の電源が入っている状態で送信ボタンをタップしてください。
- 洗濯機をクラウドサービスに接続した後は、洗濯機を使用しないときも電源を切らずに「スリープ状態」にすることをおすすめします。無線モジュールが起動しているときは、電源を入れたまま5分以上放置すると「スリープ状態」に変わります。スリープ中は、スマートフォンからの操作やシャープクラウドサービスが自動送信する更新情報(音声データなど)を受信することができ、より快適にCOCORO WASHサービスを利用できます。スリープ状態を解除するには、電源スイッチを押してください。
手動投入設定
洗剤の種類
洗剤選択
① 洗剤の種類
粉末洗剤、液体洗剤、濃縮液体洗剤、液体石けん、プッシュ式洗剤、ジェルボール型洗剤から選ぶことができます。(おしゃれ着用洗剤設定では、洗剤の種類の選択はありません。)
② 登録中の洗剤
現在登録中の洗剤名を表示します。
③ 洗剤リスト
登録できる洗剤のリストです。定期的に更新します。リストは五十音順で並んでいます。お使いの洗剤にチェックを入れてください。
④ 上記以外の洗剤
③洗剤リストにお使いの洗剤がない場合は、こちらにチェックを入れてください。また投入量の算出のために、お使いの洗剤のラベルを確認し、水30Lに対して投入する量(杯数・プッシュ回数)を入力してください。
⑤ 送信ボタン
登録洗剤の情報を洗濯機へ送信します。洗濯機の電源が切れているときは送信できないので、必ず洗濯機の電源が入っている状態で送信ボタンをタップしてください。
- 洗濯機をクラウドサービスに接続した後は、洗濯機を使用しないときも電源を切らずに「スリープ状態」にすることをおすすめします。無線モジュールが起動しているときは、電源を入れたまま5分以上放置すると「スリープ状態」に変わります。スリープ中は、スマートフォンからの操作やシャープクラウドサービスが自動送信する更新情報(音声データなど)を受信することができ、より快適にCOCORO WASHサービスを利用できます。スリープ状態を解除するには、電源スイッチを押してください。