
対象機種 : IG-B100

交換用イオン発生ユニット
I Z-CB100
下記の手順にそって交換してください。
※対応の交換用ユニットは「IZ-CB100」です。
ユニット交換に、ドライバーなどの工具は必要ありません。
- ご注意
- お手入れをするときは、必ず本体の運転を停止し、ACアダプターの「差込プラグ」をコンセントから抜いてください。
《感電やけがの原因になります。》

交換の前に、交換用ユニットからアタッチメント(黒色)を取りはずします。
(IG-B100にはアタッチメントは必要ありません。)
【注意】
ユニット(白色)とアタッチメント(黒色)はコネクター端子で接続されています。
コネクターのピンが曲がらないように、取り扱いには十分に注意してください。
- 2個のルーバーを上方向に引き上げ、取りはずします。

- 手ネジカバーを取りはずします。左右にねじりながら引っ張ると、簡単にはずすことができます。

- 手ネジを取りはずします。手ネジ(2本)の頭の黒い部分を回してはずしてください。はずれにくいときは、手ネジの溝にコイン(硬貨)を入れて回してください。

- 本体カバーを取りはずします。
本体カバーを引き上げてはずしてください。
- 古いユニットを取りはずします。ユニットを手前に引き抜いてください。

- 新しいユニットを取り付けます。ユニット側のコネクターを本体側のコネクター受け部に挿入しながら、本体に取り付けてください。
※ユニットを無理に挿入しないでください。コネクターピンが、変形することがあります。
- 本体カバーを取り付けます。手ネジ2本を締めて手ネジカバーとルーバーを取り付ける本体カバーは本体の奥までしっかりと差し込んでください。

- 手ネジ2本を締めて手ネジカバーとルーバーを取り付けます。

【廃棄について】
・ 古いユニットは燃えないごみとして廃棄してください。
※廃棄物の分別ルールがある地域においては、そのルールにしたがってください。
ユニット交換後の確認
差込プラグをコンセントに差し込み、運転切換/切ボタンを押し、ユニットランプが緑色に点灯していることを確認してください。
- 次のような表示が出たらユニットが奥まで挿入されていない可能性があります。

- 電源が入らないときには次の点を確認してください。本体カバーがしっかりと差し込まれていません。本体カバーを本体の奥までしっかりと差し込んでください。