4B-C40GT3/C20GT3、2B-C20GT1/C20GW1/C10GW1への買換えお引っ越しダビング時の注意事項

本機の電源「切」時にダビングは実行されます。
予約録画実行中など本機電源が内部的に入となる状態の時はダビングは中断されますので終了するまでに時間がかかる場合があります。

<本機電源が内部的に入となる状態>
  • ・予約録画実行中(録画準備中も含む)
  • ・他機器からのホームネットワーク接続中
  • ・スマートフォンアプリ「AQUOSリモートプレーヤー2 powered by DiXiM U」での宅外リモート視聴中
  • ・番組表データ受信中
  • ・スマホ転送番組(持ち出し番組)作成中

再度、電源「切」や録画停止、ホームネットワーク配信などの停止後にダビングが行われます。

電源を切にしてもすぐにダビングは開始されません。
開始するまでに時間がかかる場合がありますのでしばらくお待ちください。
(ダビングするタイトル数や番組時間にもよりますが、数十分~数時間かかる場合がありますので、時間的に余裕がある時にダビング設定をしてください。)

ダビング元の機器が以下の状態の場合はダビングは実行されません。

  • ・録画リスト表示中
  • ・設定画面表示中
  • ・ホームネットワーク画面表示中
  • ・録画番組の再生中
  • ・BD再生中
  • ・ダビング中

無線LANの接続/電波状態によりダビング速度が低下する場合があります。
(無線LANの接続/電波状態が低下するとダビング速度が低下します。)
無線LANアクセスポイントの位置を見直したり、アクセスポイントと本機間にある障害物を取り除いて、接続/電波状態を改善することによりダビング速度を上げることができます。

(接続/電波状態の確認方法)
  • 1.リモコンの【ホーム】ボタンを押す
  • 2.「設定」を選び【決定】ボタンを押す
  • 3.「ネットワーク設定」ー「無線設定」を選び【決定】ボタンを押す。
    接続/電波状態のグラフの本数が4本以上、グラフの右の数値が30以上あれば、安定した電波状態です。

1度にダビングできるタイトル数は34までとなります。
35タイトル以上選択してダビング残タイトルがある場合は、本機にて以下の操作をしてください。

  • ・リセット操作(本体電源ボタンを3秒以上押して電源を切る)
  • ・ネットワーク設定-無線通信を一度「切」にした後で再度「入」にする
ダビング完了を早めるためのワンポイント
  • 頻繁に録画ランプ/録画表示が点灯し、ダビングが中断される場合は、録画予約番組数を確認してください。
    予約が多い場合は、予約を取り消すことでダビングの中断が少なくなり、ダビング完了を早めることができます。
    • 「毎週予約」や「毎回予約」、「新 ドラ丸&アニ丸」が設定されていると、自動的に次の予約がされるため録画番組数が多くなります。
    • 「おまかせ録画」が設定されていると、録画条件の設定によっては多くの番組が予約されます。
  • 録画予約をするとき、スマホ転送番組(持ち出し番組)を「する」に設定すると、録画終了後に本体の電源が「切」のタイミングでスマホ転送番組が作成されますのでダビングは中断されます。
    「AQUOSリモートプレーヤー2 powered by DiXiM U 」アプリを使わない場合は、スマホ転送番組を「しない」に設定するとダビングの完了を早めることができます。
  • 4B-C40GT3/C20GT3の場合、4K長時間画質で録画する番組は、一旦4KDR画質で録画した後、本機が使用されていない時に4K長時間画質に変換されます。
    そのため録画画質変換中はダビングが中断されます。
    4K長時間画質での録画を減らし、4KDR画質で録画すると、ダビング完了を早めることができます。