天井設置型空気清浄機を天井に取り付ける方法について、わかりやすく説明しています。
本体の取り付け方法
本体のプレフィルターと集じん・脱臭一体型フィルターのお手入れ方法について、わかりやすく説明しています。
フィルターのお手入れ方法
動画では、無線LAN機能の設定操作を初期設定1「空気清浄機とルーターの無線LAN接続」>初期設定2「COCORO AIRアプリのインストール(空気清浄機)」>初期設定3「空気清浄機とスマートフォンのリンク設定」の順に説明しています。
無線LAN設定方法
ダストボックスの組み立てかたについても、お手入れの中でくわしく説明しています。 「ごみすてランプ」が消えないときなどは、動画を見ながらお手入れ(リセット操作)をおこなってください。
ダストボックスのお手入れ方法
シャフトの取りはずしかたのコツやプレフィルターの引き抜きかたについても、お手入れの中でくわしく説明しています。
プレフィルターのお手入れ方法
「集塵フィルターは色が変わったら使えないの?」という疑問について説明しています。
集塵フィルターは色が変わったら使えないの?
気になるPM2.5など、微小な粒子の濃度(目安)を色でお知らせする機能について、わかりやすく説明しています。
高感度ホコリセンサーとPM2.5モニター
センサー部のお手入れを動画を見ながらお試しください。
センサー部のお手入れ方法
フィルターのお手入れを動画を見ながらお試しください。
※「フィルターお手入れランプ」が消えないなどの症状が出た場合も、フィルターのお手入れをすることにより解決することがあります。
水を入れているのに給水ランプが点滅する場合は、フロートの取り付けなおしをすることにより解決することがあります。動画を見ながらお試しください。
フロートやローラーの取り付け方
後ろパネルの取りはずし方について、わかりやすく説明しています。
隈研吾建築都市設計事務所がデザインを監修した空気清浄機(FU-90KK)の移動のしかた、組み立てかた、格子フィルターの交換方法をわかりやすく説明しています。
移動のしかたをわかりやすく説明しています。
移動のしかた
組み立てかたをわかりやすく説明しています。
組み立てかた
格子フィルターの交換方法をわかりやすく説明しています。
格子フィルターの交換方法