作りたい時に、
さっと作れるしあわせ
さっと作れるしあわせ
今日の晩ごはん、何かものたりない…。今週は忙しそうだから、作りおきがあればラクだなぁ…。そんな時は、時短調理の強い味方、レンジに頼ってみませんか?
「らくチン1品」なら、野菜を使った副菜や煮物がすきま時間を利用してパパッと短時間で作れます。
食品からの蒸気の量で加熱具合を見分けるので、分量が変わっても自動で調理がOK。しかも、「レンジ加熱可」の容器であれば、ガラス製でもプラスチック製*でも使えるのも、うれしいポイントですね。
「らくチン1品」なら、野菜を使った副菜や煮物がすきま時間を利用してパパッと短時間で作れます。
食品からの蒸気の量で加熱具合を見分けるので、分量が変わっても自動で調理がOK。しかも、「レンジ加熱可」の容器であれば、ガラス製でもプラスチック製*でも使えるのも、うれしいポイントですね。
らくチン1品のここがポイント
2人分が最短3分で完成。*
時間がない時も気軽に作れる!
時間がない時も気軽に作れる!
らくチン1品の「らくチン!ベジ」「らくチン!煮物」でできるメニューはどれも驚くほど短時間。材料や切りかたにもよりますが、2人分で最短3分から、長いもので10分前後でできちゃいます。 これなら、時間がない時も気軽にもう1品が追加できますね。
耐熱性ガラスボウルはもちろん、
プラスチック容器*1もOK!
プラスチック容器*1もOK!
容器は「レンジ加熱可」の耐熱性のものであれば、ガラス製もしくはプラスチック製*1、どちらでもOK。例えば、4人分*2の今日の副菜を作る時は耐熱性ガラスボウルで、作りおきおかずを作る時はプラスチック容器*1で調理すれば、容器のまま冷蔵庫に保存ができて、洗い物もグンと減るのもうれしいポイントですね。
分量/材料アレンジOK、
めんどうな設定いらず!
めんどうな設定いらず!
極めつけにらくチン1品の便利な点はもう1点あります。なんと、1人分から4人分*1であれば、分量の設定がいらないんです。らくチン!メニューを選んだら、あとはスタートボタンを押すだけ*2。この手軽さなら、付属のメニュー集に載っているメニュー以外にも、冷蔵庫にある野菜でどんどんアレンジしたくなっちゃいますね。
野菜を使った、
副菜や煮物が簡単に!
らくらく手間なしの秘密は、
らくチン!センサー
分量設定が不要で、耐熱性ガラスボウルでもプラスチック容器*でも上手にできる秘密は「らくチン!センサー(絶対湿度センサー)」。食品から発生する蒸気により仕上がりを判定するから、食材や分量や容器が変わっても、自動でちょうど良くできるのです。
お家でのお昼ごはんや、時間がない日の
晩ご飯に使えるメニューもあります*
上記で紹介した「らくチン!ベジ」「らくチン!煮物」以外にも、ヘルシオシリーズなら中華やスープ、リゾットなどできるメニューがさらに豊富。ボウルひとつでパスタやカレーを作ったり、お家でのお昼ごはんや小腹が空いた時にスープやリゾットを作ったり、短時間でできるメニューがさらに広がっています。