天気のいい日、太陽にしっかり当てたふとんなら、
ダニもいなくなって快適に眠れる…
そう思うからこそ、そこそこ重労働なふとん干しも頑張っていますよね。
でも、実は、ふとんを干しても効果的なダニ対策ができていないとしたら…
そこで強くおすすめしたいのが、シャープのプラズマクラスターふとん乾燥機。
ふとんに潜むダニ問題を一挙に解決!目からウロコ、
プラズマクラスター干しについて詳しく解説します。
天日干しに期待してるんだけど…、
本当はどうなの?
天日干しでは、ダニ対策は難しい?!
プラズマクラスターふとん乾燥機なら
「ダニ対策」運転で
ダブルサイズのふとんまで
ダニ対策ができる
ダニ対策には、50℃の熱を20~30分保持することが必要。天日干しでは、この高温の維持が難しいと言われています。そこで、おすすめするのが“プラズマクラスター干し”。ダニ対策モードを搭載し、高温の温風でふとん全体を温めることで、ダブルサイズのふとんまでダニ対策します。
ダニ対策しても、
アレル物質は残っている?!
プラズマクラスターふとん乾燥機なら
ふとんに付着した
ダニのふんや死がいの
アレル物質の作用を抑える*1
実はふとん乾燥をしても、ダニのふんや死がいのアレル物質は残っていることがあります。
そこで、おすすめするのが“プラズマクラスター干し”。ふとんに残ったダニのフンや死がいの付着アレル物質の作用を温風とプラズマクラスターイオンで抑えてくれます。
十分に干したつもりが、
あれっ湿ってる?!
プラズマクラスターふとん乾燥機なら
ダブルサイズのふとんでも
マットなしで乾燥&あたため
ふとん干しのゴールデンタイムは、晴れた日の午前10時ごろ~午後3時ごろ。その間に1~2時間干すのがいいと言われています。ついうっかり、取り込むのが夕方になってしまうと逆に湿気てしまうことも…。 また、人は毎晩、寝ている間にコップ1杯分の汗をかくというのは、有名な話ですよね。そう考えると、ふとんをふっくらと乾燥した状態に保つことって、実に難しい。
そこで、おすすめするのが“プラズマクラスター干し”。乾燥マット無しでも効率よく温風を送りダブルサイズのふとんまでしっかり乾燥。シングルサイズのふとんなら、約60分(冬の場合)で乾燥が終了しますよ。
あれ、昨日干したのに、
もうニオイがする?!
プラズマクラスターふとん乾燥機なら
乾燥しながら
ふとんや枕のニオイまで、
しっかり消臭*2
汗を吸ったふとんや枕は菌の繁殖しやすい環境。さらに皮脂なども酸化し、ニオイの原因になります。 ふとんや枕は丸洗いすることも難しいですよね。そこで、おすすめするのが“プラズマクラスター干し”。ふとんも枕も温風とプラズマクラスターの効果で乾燥しながらニオイを消臭。これなら、すっきり眠りにつけそうですね。
よっこらしょ。
ふとん干しって大変すぎる!!
プラズマクラスターふとん乾燥機なら
毎日使いたくなる、
工夫がいっぱい
家族みんなのふとんを毎日ふかふかにしてあげたい!…でも家族分のふとんを干したり取りこんだりってかなりの重労働。干すスペースも足りない。花粉やPM2.5も気になるし、せっかく天気のいい日に天日干しを思い立っても「え?突然の雨?!」もうイヤになってしまいます。そこでおすすめするのが“プラズマクラスター干し”。
きのこアタッチメントをふとんに差し込むだけでセットは完了。終わったらホースを“チョイ差し”してサッと運び、次のふとんへ。本体を立てても寝かせてもスムーズに使えて、使い終わったらベッドの下やふとんの脇、棚などにスッと収納。
天日干しのあの苦労は何だったの~と思うほどの手軽さ。これなら毎日使いたくなりますね。