よくあるご質問
回答
ここでは、「Sharp Remote Operation for Work」で複合機のファクスを利用する方法を記載します。
下記の手順はMX-3661を例に記載しています。
◎ メモ
「Sharp Remote Operation for Work」 を利用するには、複合機とモバイル端末はインターネット接続が必要となります。インターネット未接続では使用できません。
はじめに
1.複合機側で「Remote Opearation」(リモート操作用Sharp OSA®アプリ)が起動してることを確認します。
起動されていない場合は以下の参考情報を参照してください。
操作ステップ
1.原稿をセットします。
2.モバイル端末で「Sharp Remote Operation for Work」を起動します。
3.ホーム画面が表示されますので、[ファクス]をタップします。
4.ファクス操作画面が表示されますので、ファクス番号を入力します。
ファクス番号の例)0000000000
◆ アドレス帳から選択する場合
1.[アドレス帳選択]アイコンをタップします。
2.連絡先選択画面が表示されますので、連絡先をタップします。
ファクス番号の例)00-0000-0000
◎ メモ
- ●選択先は1件のみ選択できます。
- ●複合機のアドレス帳は登録することができません。
5.連絡先を入力し設定を確認しましたら、[スタート]をタップします。
6.「再確認」のダイアログが表示されましたらもう一度同じファクス番号を入力して[決定]をタップします。
◎ 「再確認」のダイアログについて
誤送信防止のためダイアログの表示の有無を設定することができます。
ここでは、誤送信防止のため「ファクス番号を再度入力する」を有効にしております。
また、無効にしている場合及び有効にしている場合でも、アドレス帳およびお気に入りから連絡先を選択した場合は当該ダイアログは表示されません。
詳しくは以下の参考情報を参照してください。
参考情報
7.「ファクスデータを以下の宛先へ送信します」のダイアログが表示されましたら[続ける]をタップします。
◎ 「スキャンデータを以下の宛先へ送信します」のダイアログについて
誤送信防止のためダイアログの表示の有無を設定することができます。
ここでは、誤送信防止のため「送信前に宛先を確認する」を有効にしております。
また、無効にしている場合は当該ダイアログは表示されません。
詳しくは以下の参考情報を参照してください。
参考情報
8.カメラが起動しますので、複合機に表示されたQRコードが枠内に収まるように読み取ります。
9.「ジョブの送信が完了しました」と表示されましたら[OK]をタップします。
◎ ジョブの送信が失敗する場合
モバイル端末のネットワーク接続に問題があります。ネットワークに正しく接続できていることを確認して再度お試しください。
10.「ジョブを実行中です。しばらくお待ちください。ジョブの進捗は、ジョブ状況画面を確認してください。」と表示されます。
11.「ジョブが完了しました。」と表示されます。
これで、「Sharp Remote Operation for Work」でファクス送信することができました。
ファクス設定について
(ファクス操作画面)
設定名 | 設定値(*初期値) | 説明 |
①読み込み設定 | 片面* 両面(たてとじ) 両面(よことじ) |
原稿の読み込み面(片面/両面)を設定します。 |
②画像の向き | 上向き* 横向き |
原稿の向きを設定します。 |
③画質 | 普通時* 小さな文字 小さな文字(中間調) 精細 精細(中間調) 高精細 高精細(中間調) |
画質を設定します。 |
④濃度 | 自動* 1(うすい) 2 3(ふつう) 4 5(こい) |
濃度(自動/手動時の濃度レベル)を設定します。 |
関連キーワード
Sharp Remote Operation for Work / リモート操作 / Remote Operation / 設定 / 複合機連携
各製品のよくあるご質問トップに戻る
更新日:2021年10月25日