導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
医療法人社団 心和会 新八千代病院さま
PDF:569KB
療養環境が向上し、患者さまやご家族からも好評

- 業種
-
病院
- 導入の目的
-
快適性向上、サービス向上、イメージアップ
- 導入製品
-
- 壁掛け/棚置き兼用型プラズマクラスター空気清浄機
・FU-M1000×20台
2012年12月、新八千代病院さまを始め、グループの八千代病院さま、荒井記念ホームさまの3施設に計20台導入。
販売:株式会社メディセオさま - 壁掛け/棚置き兼用型プラズマクラスター空気清浄機
- 導入先
- 医療法人社団 心和会 新八千代病院さま 千葉県/八千代市
1983年開設。ベッド数295床。回復期リハビリテーションや長期入院治療を必要とされる方に、質の高い医療と心和む環境を提供されている。
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
療養環境の快適化の一環として、通路に漂う病院特有のニオイ解消が長年の大きな課題でした。小まめな換気に始まり、消臭剤や消臭機器などをいろいろと試してきましたが、満足のいく効果が得られず、対策に苦慮していました。
- 導入後の変化
-
- 通路に充満していた病院特有のニオイが大幅に低減し、患者さまやご家族から喜ばれています。
- 壁掛け設置できるため、寝台車や車椅子などの通行の妨げになりません。
- 操作やメンテナンスにほとんど手間がかからず、費用対効果が高いことにも満足しています。
お客様の声
導入の背景
通路に漂う病院特有のニオイを低減し、患者さまに快適な療養環境を提供したい。
療養型病院では患者さまが長期間入院して過ごされるため、少しでも質の高い院内環境を整備することが求められます。そのなかで長年にわたり苦慮してきたことが、院内の通路に漂う様々なニオイの低減でした。これまでも小まめな換気や消臭剤の設置、消臭作用のある光触媒や様々な機器を試してきましたが、空気がよどみやすい隅のほうではニオイが残るなど、充分な効果が得られませんでした。

医療法人社団 心和会
資産管理部長 河津茂雄さま(左)
看護部長 淺野直江さま(右)
選ばれた理由
アンモニア水での消臭実験とテスト導入で納得。
壁掛け型だから寝台車等の通行を妨げない。
ニオイ対策に悩む中、お付き合いのあるご販売店から実演提案を受けたのがプラズマクラスターイオン発生機でした。同行されたシャープ担当者から、綿に含ませたアンモニア水での消臭実験を見せてもらったところ、すぐにニオイと黄ばみが消え、自分の鼻と目で効果を実感できました。
また病院の通路で使用しても寝台車等の通行を妨げない壁掛け型が発売されたことも採用を後押し。3週間のテスト導入で実空間での効果を確認し、グループの施設を含め計20台を設置しました。

壁掛け/棚置き兼用型プラズマクラスター空気清浄機 FU-M1000
導入後の効果
ニオイがほとんど感じられないレベルまで低減。
患者さまやご家族にとても喜ばれています。
長年の課題だった通路に漂う病院特有のニオイが、ほとんど感じないレベルまで低減したうえ、衛生環境の向上や微細なホコリの除去にも貢献してくれています。
またニオイ/ホコリセンサー搭載で、空気の状態がランプの色分けで表示されるため、しっかり見張ってくれているという安心感があります。患者さまやご家族に喜んでいただける快適な療養環境が整ったことに、スタッフ一同も嬉しく感じています。

病院特有のニオイを大幅に低減して、快適な空気環境を実現
今後の展望
費用対効果の面でも満足しており、 グループ全体で追加導入を計画しています。
省エネなので24時間使用しても電気代はあまり気になりません。操作やメンテナンスの手間もほとんどかからず、費用対効果が高い機器だと思います。今後、当院の回復期リハビリ病棟への追加導入や、グループの社会福祉法人 栄寿会 特別養護老人ホーム 弥富あさくらでの採用も進める計画です。

棚置き兼用のため、1台はワゴンの上に設置。特にニオイ対策が 必要な場所へ持ち運んで活用されるケースも
2013年4月制作
導入製品「プラズマクラスター機器」について

空気浄化に、脱臭に、静電気除去に。広いスペースの空気を効率的にキレイにする。タイプが選べるシャープのプラズマクラスター。