導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
株式会社昭和技研工業さま
PDF:644KB
社員が安心して働ける職場で安定した操業を実現

- 業種
-
製造
- 導入の目的
-
事業継続計画(BCP)対策、快適性向上、イメージアップ
- 導入製品
-
- 床置き型プラズマクラスター空気清浄機
・FU-M1400×15台 - 壁掛け/棚置き兼用型プラズマクラスター空気清浄機
・FU-MK500×1台 など
2020年6月、本社の各部、会議室、食堂、社長室、東京・大阪・名古屋各営業所に導入。
- 床置き型プラズマクラスター空気清浄機
- 導入先
- 株式会社昭和技研工業さま 埼玉県/北足立郡伊奈町
昭和41年設立。流体可動継手のトップメーカー。製品は、フィルム、ゴム、プラスチック、鉄鋼、金属などあらゆる産業の製造現場で活躍している。
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
当社では、さまざまな産業の生産現場を下支えしている基幹部品を製造しています。そのため、新型ウイルスが影響を広げる中でも、通常通り操業を維持して製品供給を滞らせないよう、社内の空気環境対策を強化することが急務でした。
- 導入後の変化
-
- 社員が安心して働ける環境が整い、お客さまにも安心して来社いただいています。
- 床置き型や棚置き型は工事不要で簡単に設置可能。ランニングコストが小さいのもメリット。
- 5年保守パックフルサポートプランで、メンテナンスの手間が省ける上、高い効果が維持できます。
お客様の声
導入の背景
新型ウイルスが広がる中、操業の維持へ、
室内の衛生的な空気環境を実現したい。
当社は、産業の生産現場を支える基幹部品、流体可動継手を製造しており、新型ウイルスが猛威をふるう中も、通常通りに生産を続けてきました。社内でクラスターが発生して製品供給が滞る事態は避けなければならないため、入構管理として玄関にAI顔認証検温カメラを導入し、マスク着用を徹底するなどしましたが、それに加え、室内の空気環境を衛生的に保つ機器の導入が必要だと考えました。

代表取締役
岩井崇さま
選ばれた理由
プラズマクラスターの実績、信頼性を評価。
広いスペースに対応でき、運転コストも小。
以前からプラズマクラスターの効果が数多くのメディアに取り上げられており、注目していました。そのため、室内の空気環境対策を検討した際、まず最初に思いついたのがプラズマクラスター空気清浄機でした。長年の実績と信頼がある製品であることに加え、広いスペースに対応でき、ランニングコストが小さいことも評価。また、床置き型や棚置き型だと設置が簡単で、現在の情勢下、外部業者による工事が不要なこともメリットでした。

食堂のFU-M1400は、空気浄化に加え、脱臭でも効果を発揮
導入後の効果
社員やお客さまが安心して過ごせる職場に。
5 年間の保守パックで手間なく効果を維持。
社内で、声を出して話す機会が多い場所や、不特定多数の人が出入りする場所、人が長時間とどまる場所に設置しました。空気清浄機の24時間稼動と各種対策の徹底により、社員が不安を感じることなく働ける環境が整い、お客さまにも安心して来社いただけています。また、空気浄化効果が継続して得られるよう、定期的に保守サービスが受けられる5年保守パックフルサポートプランにも加入しました。メンテナンスの手間を抑えられ、社員に負担がかからないことも評価しています。

会議室もFU-M1400で快適な空気環境を実現
今後の展望
空気の衛生対策には引き続き取り組み、 社員の健康管理と企業の発展を目指します。
これからも空気環境には細心の注意を払って対策を継続していきます。今後も衛生対策が必要な状況は続くと考えられます。当社は、プラズマクラスター空気清浄機をうまく活用し、安定操業と社員の健康管理に努め、企業の発展につなげたいと思っています。

社長室ではFU-MK500をサイドボード上に置いて活用
2020年 11月制作
導入製品「プラズマクラスター機器」について

空気浄化に、脱臭に、静電気除去に。広いスペースの空気を効率的にキレイにする。タイプが選べるシャープのプラズマクラスター。