導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
社会福祉法人大東福祉会さま ゴールドライフ大東
PDF:552KB
ガラスレスのランプで、非常時の危険度を低減

- 業種
-
介護老人福祉施設
- 導入の目的
-
サービス向上、経費削減、安全性向上
- 導入製品
-
- LED照明
●直管型
・DL-TF4202×63台
・DL-TF4102×8台
・DL-TF2102×8台
・DL-TK4203×9台
●スクエア型
・DL-AA02NM×12台
●電球
・DL-JA3BL×96個
●ダウンライト
・DL-D023N×3台
・DL-D1003N×79台
●シーリングライト
・DL-C513V×12台
・DL-C213V×9台
2013年4月、「ゴールドライフ大東」の2~4階照明設備更新で導入。販売:イビデン産業株式会社さま
- LED照明
- 導入先
- 社会福祉法人大東福祉会さま 岐阜県/大垣市
1996年設立。特別養護老人ホームにおける施設介護を始め、デイサービスやホームヘルプサービス など、高齢者福祉事業を幅広く展開されている。
ゴールドライフ大東(本物件)
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
施設内の照明設備が更新時期を迎えたため、入居者のご家族や職員から要望が出ていた、入居者がより元気に見え、細かい表情や仕草までよく見えるような明るく省エネ性能に優れた照明設備の導入を目指しました。
- 導入後の変化
-
- 明るいLED照明で入居者の表情も見やすくなり、わずかな体調の変化をすばやく把握できるようになりました。
- 管球が万一破損してもガラスが飛散せず、非常時の避難の妨げになりません。
- 省エネで毎月10%以上の電気代を削減。他の施設でも順次LED照明の導入を進めます。
お客様の声
導入の背景
入居者が元気に見える明るい照明で、細かい表情や仕草をよく見えるようにしたい。
当施設では、入居者が落ち着いて生活できるようにするため、明るさを抑えた照明を設置していました。ところが明るさが足りないと、入居者があまり元気に見えない上、表情や仕草のわずかな変化に気付きにくく、入居者のご家族や職員から、より明るい環境を求める声が上がっていました。そのため設備更新に合わせて、より明るく省エネも図れるLED照明に置き換えることを検討しました。

社会福祉法人大東福祉会 管理部長 高田智彦さま
選ばれた理由
ランプがガラスレスなので破片が飛散せず、非常時に入居者や職員の避難を妨げません。
シャープのLED照明はラインアップが豊富で、設計寿命も長く管球交換の手間を軽減できます。また、明るさも落ちにくく入居者に不便な思いをかけず、安定したサービスを提供することができると考えました。
さらに、ランプにガラスが使われていないので、万一破損するようなことがあっても破片が飛散せず、火災や災害など非常時の避難の際に入居者や職員の妨げにならないことも選定理由の一つです。

一人用居室はダウンライト、二人用居室にはシーリングライトを導入。
枕元にはLED電球を設置
導入後の効果
明るい照明で施設の雰囲気も明るくなりました。
在庫管理コストを削減し、保管スペースを有効活用。
明るい照明で食事もよりおいしそうに見えるなど、施設の雰囲気もよくなりました。入居者の顔色もわかり、ちょっとした異常や体調の変化をすばやく把握できて、介護の質も向上させることができました。
また、長寿命で管球交換がほぼ不要になったことから、管球の在庫管理コストを大幅に削減でき、予備の管球を保管していたスペースも、他の備品収納に活用するなど有効利用できるようになりました。

共用スペースの和室には、雰囲気に合わせた木目調のシーリングライトを設置
今後の展望
他の施設でもLED 照明を順次導入。
省エネで削減した電気代を他のサービス拡充に活用。
今回の設備更新で2階から4階の照明をLED化し、省エネにより電気代を毎月10%削減することができました。今後残りの階や他の施設でもLED照明を順次導入し、削減した電気代を他のサービス拡充に活用していきたいと思います。

廊下の照明は、時間帯に合わせて調光スイッチで明るさを調整可能
2013年7月制作
導入製品「LED照明」について

環境とテクノロジーの融合でLED新時代へ。屋内照明も、施設・屋外照明も、人と空間の快適さを追求し、ビジネスや地域社会に貢献します。