導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
(株)直方建材 / 地域中央開発(株) カルナパーク花立山温泉さま
PDF:412KB
ますますリラックスできる空間になりました

- 業種
-
温泉施設
- 導入製品
-
- LED照明
・DLN001N×8台
2009年6月、ゆっくりくつろいだり、食事を楽しんでいただくための貸室全6室(温泉館2F)の照明を、全てLED照明に切り換えられた。また、お食事処の行燈にも導入。
- LED照明
- 導入先
- (株)直方建材 / 地域中央開発(株) カルナパーク花立山温泉さま 福岡/筑前町
源泉かけ流しの大浴場、露天風呂、サウナ、家族風呂のほか、お食事処、カラオケルームなどを兼ね備えた北部九州最大級の温泉。ヌルヌルの特長ある泉質と充実した設備が人気で、毎日1000人以上のお客さまが利用される。
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
・特にスイッチを入れた直後、貸室の照明が暗いと指摘されることがあり、早急に明るさを改善する必要がありました。
・お客さまに美味しく料理を召し上がっていただくためには、照明も大きな要素だと考えていました。
・コジェネレーションシステムでの排熱利用や生ゴミ処理機なども導入しており、常に環境問題を意識していました。
- 導入後の変化
-
- LED照明は点けた瞬間からフル発光して明るいため、常連のお客さまからも好評です。
- 明るさが増し、色合いも良いので、料理が美味しく見えるようになりました。
- 省エネ・長寿命のLED照明で、環境対応とエネルギーのムダを削減する取り組みが一層充実しました。
お客様の声
導入の背景
お客さまにくつろぎの場を提供するため、
設備改善には即対応する必要がありました。
当温泉は、雑誌が企画した九州の温泉の人気ランキングで、好きな泉質部門と施設部門の両方で1位に輝くほど、多くのお客さまに愛されています。それだけに日頃から安らぎやくつろぎの場を提供することには特に力を入れてきました。
そうした中で、お客さまにゆっくり食事をしていただいたり、くつろいでいただくための貸室もご用意していますが、少し暗いというご意見をいただくことがあり、早急な対応が必要となったのです。

(株)直方建材・地域中央開発(株) 代表取締役 杷野二三さま
選ばれた理由
照明器具を倍に増やすよりも、省エネで明るいLED照明を選びました。
照明器具をもう一台増やすことも考えましたが、それでは光熱費が倍になりますし、天井を張り直すなど、工事のコストもかさみます。そこで電気代が安くなるうえに、明るさも増すLED照明に目を付け、取り換えることにしたのです。
従来の照明はスイッチを入れた直後が特に暗く、しばらく時間が経たないと明るくならないということが特に大きな課題でした。LED照明ならスイッチを入れるとすぐにフルの明るさで点灯するということも決め手になりました。

LED照明の導入で課題だった貸室の明るさがアップ
導入後の効果
明るくて色合いも良いため、ますます料理が美味しく見えています。
お客さまに美味しく料理を召し上がっていただくためには、照明が大きな役割を担っています。今回導入したLED照明は、明るく、色合いも良いので、料理が美味しく見えるようになりました。
当温泉はコジェネレーションシステムを導入し、発電時の排熱を温泉の昇温に利用したり、生ゴミを分解する機器を採り入れるなど、常に環境問題も意識していました。省エネ・長寿命のLED照明はこの取り組みを一段と充実させるものでもあります。

(上)お食事処の行燈にもLED照明を導入
(下)LED照明だけでなく、プラズマクラスターイオン発生機も設置し、お客さまの快適をサポート
今後の展望
ランニングコスト削減への期待も大きく、順次LED照明への切り換えを検討しています。
ランニングコスト削減への期待も大きく、お食事処の行燈にも導入しました。今後もカラオケルーム3部屋、3階のフロアーなどから、順次LED照明に切り換えていきたいと考えています。
すべてのお客さまにリラックスしていただける快適さと、エネルギーのムダの削減、環境への配慮を今後も一層追求していくつもりです。

カルナパーク花立山温泉ホームページ
http://www.hanatateyama.jp
2010年4月制作
導入製品「LED照明」について

環境とテクノロジーの融合でLED新時代へ。屋内照明も、施設・屋外照明も、人と空間の快適さを追求し、ビジネスや地域社会に貢献します。