導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
西日本鉄道株式会社さま
PDF:761KB
動画表示も可能となり、新規広告主も増えています

- 業種
-
鉄道
- 導入製品
-
- インフォメーションディスプレイ
・PN-V601(60v型)×4台
2011年5月、西鉄福岡(天神)駅1番線ホームに、4面マルチディスプレイとして導入。
販売:株式会社西鉄エージェンシーさま
株式会社ステッカートレーダージャパンさま
日九興産株式会社さま - インフォメーションディスプレイ
- 導入先
- 西日本鉄道株式会社さま 福岡/福岡市
1908年設立。天神大牟田線・太宰府線・甘木線・貝塚線の鉄道路線および路線バス・高速バスなどを運営。西鉄グループの中核会社。
西鉄福岡(天神)駅(本物件)
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
1日約13万人が利用し、当社の中でトップの乗降客数を誇る西鉄福岡(天神)駅。 広告効果が非常に高い場所なので、これまでのポスターボード以上にインパクト のある広告媒体を導入したいと考えていました。
- 導入後の変化
-
- 120v型相当の大画面で、従来のポスターボードより注目度がアップ。固定的なポスターではないので、媒体効率が大きく向上しました。
- 動画と音声が利用でき、テレビCMの放映も可能に。これまで交通広告に馴染みが少なかった広告主様からの依頼も増えています。
お客様の声
導入の背景
当社トップの乗降客数を誇るターミナル駅。
これまで以上にインパクトのある広告を。
西鉄福岡(天神)駅は1日の乗降客数が約13万人と、当社の中で最も利用者が多い駅です。その7割が通過するのが北口改札で、そこから良く見えるベストポジションに、従来のポスターボードに替わる、インパクトのある広告媒体を導入したいと考えていました。

西日本鉄道株式会社 鉄道事業本部運輸車両部 旅客サービス課 係長 森昭さま
選ばれた理由
120v型相当の迫力と鮮明な画質。
4面マルチならコストも本体重量も抑えられる。
シャープの展示会で実物を見て、大画面の迫力と鮮明な画質に納得。動画放映もプログラムできるので多くの広告主様の要望に応えられ、媒体効率が向上すると考えました。また、同じインチ相当のディスプレイを1面で導入するより、4面マルチの方が低コストで、本体重量も軽くできる点も大きなメリットでした。

北口改札から良く見える1番線に設置
導入後の効果
動画と音声でテレビCMとも連携可能。
新しい広告主からの広告が増加中。
乗降客の注目度が高く、立ち止まってご覧になる方もたくさんおられます。また、動画・音声に対応したことで、テレビCMの放映もでき、音楽・映画系など、これまで交通広告と馴染みが少なかった新しい広告主様からの依頼も増えています。

1番線の車止め前に設置された4面マルチディスプレイ。
超指向性スピーカーにより、一定のエリアだけ音声が聞こえる工夫をされ、構内放映がしやすくなっている
今後の展望
広告効果が高いので追加導入を計画しています。
コンコースからホームに至るまでのルートにおいて、他の広告媒体と組み合わせて、一斉広告を展開する「ステーションジャック」の大きな目玉にもなっています。今後もディスプレイの追加導入により、一層の広告効果アップを図る計画です。

2011年7月制作
導入製品「ディスプレイ/デジタルサイネージ」について

さまざまなロケーションで、最大限の情報発信力を。マルチで、単体で、空間と調和する。シャープのディスプレイシリーズ。