冷蔵庫の
クラウドサービス機能

教えてくれるWill Tell You
01冷蔵庫に残っている食材を使ったメニューをお知らせ
冷蔵庫に残っている食材を使いきりメモに登録すると、お知らせ日に登録した食材を使ったメニューを提案してくれます。(鍋・フライパンメニューに加え、ヘルシオ、ホットクックのレシピと連携したメニューを提案してくれます)

02使用状況や季節などから、お掃除のタイミングをお知らせ
季節やご家庭ごとの使い方に合わせて、節電方法やお掃除方法などの使いかたをアドバイスしてくれます。

03気象アラート情報を発話でお知らせ
クラウドのAIが気象情報を取得。天気が悪化し、停電の可能性がある場合は、音声でお知らせ※します。また、スマホにも通知が届きます。

- ※24時~5時はお知らせしません。一部の警報に準じて通知を行いますが全ての気象警報と連携しておらず、安全を保証するものではありません。
スマホと連携Application
04無線LANにつないでもっと節電
「節電25」と「無線LAN接続」を組み合わせて、通常運転より最大約35%※節電を実現。「おまかせ設定」と「こだわり設定」の2つの設定方法で、お客様の生活パターンに合わせてご使用いただけます。

- ※つないでもっと節電ON(自動製氷一時停止モード時)と通常運転(自動製氷運転時)との比較。電力の消費を抑えた運転をするために、食品保存に影響を及ぼさない範囲で、庫内温度を約2~3℃高めに設定します。設定温度「中」、新鮮冷凍「切」、周囲温度35℃、ドア開閉なしでの1日当たりの消費電力量から算出。SJ-MF55P:通常運転(自動製氷運転時)1.523kWh→つないでもっと節電ON(自動製氷一時停止モード時)0.983kWh。JIS C 9801-3:2015測定基準とは異なります。使用環境(温度調節・周囲温度・ドア開閉頻度・食品の量など)により節電効果は異なります。無線LANへの接続が必要です。
05省エネレポートで節電効果を実感
ご家庭でどのぐらい省エネしたのかをスマホで確認できます。CO₂の削減量を数値で示すので、環境への貢献度もより意識しやすくなります。また、ドアの開閉回数をグラフ化してスマホで確認でき、節電意識の向上につながります。

06買物メモで、外出先でメニューや材料をチェック
登録したい食材をCOCORO KITCHENの買物メモに登録しておけば、外出先で確認できるので買い忘れが防げます。

07外出先から、家族へのメッセージを冷蔵庫に送れる
たとえば働くママの場合、帰宅した子供にメッセージを伝えたい時は、「COCORO HOME」アプリを通じて、自宅の冷蔵庫に伝言を送信すれば、ドアを開いたタイミングで伝言が再生されます。開閉状況がわかるので、子供の帰宅確認もできて安心です。

08離れて暮らす家族の様子をスマホで見守れる
見守りたい家族の冷蔵庫を登録すると、ドア開閉状況をタイムラインでお知らせ。離れて暮らす家族の様子をスマホで確認できて安心です。

他の機器とつながるConnect with device
09洗濯機やヘルシオ/ホットクック/テレビとつながる
ヘルシオやホットクックと連携したレシピを提案したり、洗濯機と連携し、洗濯の終了を冷蔵庫がお知らせします。また、冷蔵庫のドアが開きっぱなしになっていると、テレビにお知らせを表示します。

- 対応洗濯機:無線LAN搭載の洗濯機
- 対応ヘルシオ:無線LAN搭載のヘルシオ
- 対応ホットクック:無線LAN搭載のホットクック
- 対応テレビ:COCORO VISION対応テレビ
10業界初※1ソーラー家電連携※2でかしこく「霜取り運転」
冷蔵庫の霜取り運転はヒーターを使って霜を取るので、多くの電力を消費します。そこで、発電がたくさんある時に冷蔵庫の霜取り運転を開始。発電を有効活用することで、冷蔵庫の電気代削減につながります。

- 対応HEMS製品:JH-RV11/JH-RVB1
- ※1家電を制御するHEMSサービスにおいて。当社調べ(2024年2月20日開始)
- ※2ご利用には、当社太陽光発電システムおよびHEMS(クラウド連携エネルギーコントローラ〈JH-RV11/JH-RVB1〉)が必要です。また、無線LAN接続と専用アプリ(COCORO HOME)のインストールおよび連携が必要です。
11蓄電池と連携
お持ちの蓄電池※3システムが自立運転へ切り替わったことや、緊急時に限られた電力で運転を行う「省電力モード※4」を音声でお知らせ※5します。

- ※3別途、自立運転時の定格出力が1.5kVA以上の蓄電池システムが必要です。
- ※4平常時は設定しないでください。
- ※524時~5時はお知らせしません。HEMS連携通知は、当社HEMS機器と蓄電池システムの連携が必要です。自立運転に切り替わっても、すぐにお知らせしないことがあります。
機能対応一覧
※対応機種は現行機種のみ掲載しています。
SJ-MF55P | SJ-MF51P | SJ-MF46P | SJ-MW46P | SJ-MF43P | |
---|---|---|---|---|---|
使い切りメモ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
使い方発話 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
天気予報発話 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
停電お知らせ※1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
つないでもっと節電 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
省エネレポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
買物メモ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
シャープ伝言 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
シャープ見守り | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
洗濯機連携※2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ヘルシオ連携※3 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ホットクック連携※4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
テレビ連携※5 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ソーラー家電連携※6 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
蓄電池連携 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
- ※124時~5時はお知らせしません。一部の警報に準じて通知を行いますが全ての気象警報と連携しておらず、安全を保証するものではありません。
- ※2無線LAN搭載の洗濯機
- ※3無線LAN搭載のヘルシオ
- ※4無線LAN搭載のホットクック
- ※5COCORO VISION対応テレビ
- ※6対応HEMS製品:JH-RVB1/JH-RV11
- 「AIoT」、COCORO+(ココロプラス)ブランドマーク及びCOCORO AIR、COCORO KITCHEN、COCORO WASH、COCORO VISION、COCORO ENERGY、COCORO HOMEは、シャープ株式会社の登録商標です。
- ご利用には専用のスマートフォンアプリ「COCORO HOME」(無料)が必要です。
- 無線LAN接続による音声対話やスマホ連携を利用するには、プロバイダー(インターネット接続業者)と常時接続のブロードバンド回線の契約が必要です。インターネットに接続する際に毎回 ID 認証をおこなう場合はご利用できません。光回線をおすすめします。ダイヤルアップはご利用できません。スマートフォンのテザリングやモバイルルーターでのご利用は、動作保証していません。 すべての無線 LANアクセスポイント(ルーター)での接続を保証しているものではありません。セキュリティは「WPA2 Personal」「WPA3 Personal」のご使用をおすすめします。暗号化は 「AES」 のご使用をおすすめします。
- このページに掲載している写真、説明図はイメージです。
- 発話内容は説明用のものであり、実際とは異なる場合があります。本製品の音声合成ソフトウェアには、HOYA株式会社の「ReadSpeaker」を使用しています。「ReadSpeaker」は、ReadSpeaker Holding B.V.の商標です。