AIが天気や気候、
好みに合わせて
エアコンをコントロール
「COCORO AIR」は、
AI(人工知能)が天気や気候、
好みに合わせてエアコンを
コントロールしてくれるサービスです。
エアコンをインターネットで
クラウドの人工知能とつないで、
あなたの暮らしをもっと快適に。
無線LAN環境があれば
すぐにご利用いただけます。
AI(人工知能)が天気や気候、
好みに合わせてエアコンを
コントロールしてくれるサービスです。
エアコンをインターネットで
クラウドの人工知能とつないで、
あなたの暮らしをもっと快適に。
無線LAN環境があれば
すぐにご利用いただけます。
COCORO AIRにて第3回エコプロアワード優秀賞受賞
一般社団法人 サステナブル経営推進機構主催
一般社団法人 サステナブル経営推進機構主催
『エコプロアワード』は、優れた環境配慮が組み込まれた製品、技術などを
表彰することにより、持続可能な社会づくりに寄与することを目的としています。
01
学習・進化する
生活パターンを学習し、快適性を考慮しつつ、省エネ※を実現
起床やお出かけ、帰宅、就寝といった生活パターンを学習することで、それぞれの状況に応じた快適性と省エネ※を両立します。
省エネ立ち上げ制御
起床時間や帰宅時間を学習して、さらに部屋性能までを考慮。ちょうどいい時間に快適に、ムダなく運転できるよう、最適な時刻をかしこく算出し、運転を開始します。時間をかけて立ち上げることで消費電力量を抑えます。※1
省エネ温度シフト制御
お出かけする時間や寝る時間が近づくと、自動的に温度を変えて温度差を少なくすることで、体への負担に配慮しながら、省エネ効果も期待できます。※2
気象予報と連携し、先回り制御する「日中AI」
従来のエアコンは、気温や日差しが急に変化すると暖めたすぎたり、冷やしすぎたりし、不快になることも…。クラウドのAIが取得した天気情報から数時間先の部屋の環境を先読みし、先回りして温度を制御。快適性を考慮しつつ、省エネを実現します。※
設定温度を、わが家好みに自動調整
例えば、お風呂上りに冷房運転の温度を下げたり、寝る前は設定温度をゆるめたり…など、温度設定の操作履歴をクラウドに蓄積。蓄積されたデータをもとに学習し、冷房運転・暖房運転時の設定温度を自動で調整します。
眠りの質を追求し、あなた好みにきめ細かく温度調整
AIを活用し、眠りの質を追求した「おやすみAI」運転により、睡眠中の気温や湿度の気象情報をもとにクラウドAIが自動で温度を調整。快適な睡眠環境を実現します。起床時にアプリにフィードバックした情報を次の運転に反映するので、よりあなた好みに成長していきます。
02
教えてくれる
エアコンの運転状況や、お部屋の状態を見守って、音声やスマホでお知らせ
外出先からお部屋の温度管理や人の在室状況の確認ができます。
●温度みまもり…お部屋の温度が、設定した上限温度/下限温度から外れると、アプリに通知します。
●不在みまもり…不在時に人を検知するとお知らせします。
●温度みまもり…お部屋の温度が、設定した上限温度/下限温度から外れると、アプリに通知します。
●不在みまもり…不在時に人を検知するとお知らせします。
お住いの地域の情報やお手入れの情報をお知らせ
お住いの地域の天気に関するトピックスを、朝や夜に発話してお知らせします。さらに、エアコンのお手入れ時期や上手な使い方も提案してくれます。
03
便利に使える
スマホを使って、外出先や別の部屋からエアコンを遠隔操作
外出先から運転オン・オフはもちろん、風量・風向やタイマー設定まで自在にエアコンの操作ができます。また、GPSと連動し一定距離を離れた時に、エアコンの運転状況を、アプリに通知してお知らせします。
わかりやすい画面表示で、
操作がスムーズ
運転停止時の画面例
冷房運転中の画面例
温度変更時の画面例
おうちのエアコンをまとめて操作
アプリひとつでエアコン、空気清浄機※をまとめて管理できます。おでかけ前に、家中のエアコンを一括して停止するなどができます。
電気代や省エネ情報を、スマホで確認
スマートフォンで年間/月間の電気代確認や、1時間単位のエアコン運転履歴などを確認できます。さらに、節電につながる情報をアプリに通知するので、よりお得にエアコンをお使いいただけます。
暮らしに合わせた多彩なモードが充実
人もペットも快適な「ペットモード」
ペット(⽝、猫)に最適な制御を⾏い、⼈もペットも快適な運転をします。また、アプリでお部屋の状態を通知します。
冷えすぎ、暖まりすぎを抑える「やさしさモード」
冷房、暖房運転時、冷やしすぎ、暖めすぎを抑えたやさしい運転をします。おやすみ時などにおすすめです。
お出かけ中にお部屋を集中して消臭する「消臭モード※」
AIで⼈の不在を学習し、その時間に部屋の広範囲をプラズマクラスターで消臭します。
04
他の機器と連携する
シャープ製の空気清浄機や太陽光発電と連携
エアコンの運転に合わせて、クラウド上でつながっている当社製空気清浄機がかしこく連動運転。お部屋の空気をトータルでケアします。また、太陽光発電と連携して発電の余剰電力量をAIが予測し、エアコンを賢く省エネ制御します。
空気清浄連動※1
空気清浄機の設置位置に応じて、エアコンの風向、風量を自動で調節。お部屋の空気が効率よく循環するので、ウイルス飛沫粒子を効率的に捕集します。
サーキュレーション連動※1
エアコンが暖房運転を開始する時に、空気清浄機の風量・風向を自動で調整し、足元を効率的に暖めます。
おやすみ連動※2
空気清浄機の照度センサーで就寝(お部屋が暗い状態)を検知すると、エアコンが運転音や冷やしすぎ・暖めすぎを抑えた「おやすみ」運転を行います。
暖房加湿連動※2
エアコンが暖房モードになると空気清浄機が自動で加湿します。乾燥が気になる季節も安心してお使いいただけます。
太陽光発電システム連動(天気が晴れの時)
天気が晴れの日は太陽光発電でたくさん発電できるため、エアコンの設定温度を快適な温度範囲内でわずかに強めに制御して、電気を有効活用。予冷・予熱することで、エアコンの運転が弱まっても、しばらくの間は快適に過ごせて、しかも消費電力量の削減につながります。※3
太陽光発電システム連動(天気が雨の時)
天気が雨の日は太陽光発電であまり発電できないため、エアコンをゆっくりと運転開始します。通常、運転開始時はフルパワーで運転するため、電力消費量が多くなりますが、ゆっくり立ち上げることで無駄な電力消費を抑えられます。
スマートスピーカーにも対応
スマートスピーカーに対応しているので、お料理中で手がふさがっている時など、話しかけるだけでエアコンの操作ができます。
AQUOSサウンドパートナー AN-SC1 でも対応可能です。
「COCORO AIRサービス」のご利用には
「COCORO HOME」アプリからの
設定が必要です。